記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→貴島明日香&阿部華也子、「似すぎる節分豆まき動画」に高まる“期待”とは?
去る2月3日は「節分」。この表現に間違いはないのだが、毎年2月3日を節分と定義しているわけではないことをご存知だろうか?
そもそも「季節を分ける」ことを意味する節分は、各季節の始まりの日「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日を差すことから、正確には年4回存在することになり、豆まきの慣習が名残として残っているこの時期の節分は、毎年2月4日頃が多い立春の前日。ゆえに3日となっているようだ。
さて、その2月3日に、「鬼は外、福は内」と豆まき動画を投稿する2人の美女がいた。いずれも、生放送されている朝の情報番組の人気者である。
「ZIP!」(日本テレビ系)のお天気キャスター・貴島明日香がその1人。彼女のYouTubeチャンネル〈あすかさんち。〉の、〈鬼になって豆まきする貴島明日香〉と題した投稿回を観ると、頭に鬼のツノの飾りをつけた貴島が、右に左にと豪快に豆を投げる仕草で愛嬌よく笑っている。
一方、「めざましテレビ」(フジテレビ系)のお天気キャスター・阿部華也子も、自身のYouTubeチャンネル〈かやちゃんねる〉で、〈【豆まき】鬼は外~!福は内~!〉とタイトルし、負けじと豆まき動画を投稿したのだが、観ると…故意か偶然か、2人そろって鬼のツノの飾りを頭につけており、貴島は20秒、阿部は31秒と、いずれもYouTubeで昨今流行りの画面が縦になっているショート動画だったのだ。まるで示し合わせたかのような内容には驚くばかりなのである。
昨年、オリコンニュースが発表した「第17回好きなお天気キャスター」で阿部のV3を阻み、初の首位に輝いた貴島。今後も人気お天気キャスターの座を取りあう仲に違いなく、2人のペアショット実現を望むファンも多いことだろう。この節分動画がきっかけとなり、実現となれば「神回」、いやそれ以上の「鬼に金棒回」になったりして…?
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→