気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→まさか男性の…!?水野美紀が公開したニョッキリ突起“小道具”にザワザワ
クセのある演技で注目されている女優・水野美紀が2月11日、インスタグラムでやはりクセがありすぎる写真を公開していた。そして、ファンをざわつかせている。
公開されたのは水野が小道具を作っているショット。今後の公演のビジュアル撮影のために使う小道具だという。紙粘土で作れられたその小道具はなんとも不思議な物体。何に使うのか想像もできない。
「皿を裏返したような物体の中央から、直径3センチ長さ12センチほどの棒がニュッと生えています。その突起物はサイズ的にも形的にも男性のシンボルが屹立しているかのよう。そんな物体に、真っ赤なマニキュアが塗られた水野の白く美しい手が添えられている。よからぬ想像をした人も少なくないようです」(週刊誌記者)
まだ試作段階とのことで、今後ブラッシュアップされていけば何なのかわかるのかもしれない。現時点ではコメント欄で“お面ですか?”という意味の指摘も出ている。
「そう言われると天狗のお面に見えなくもない。大きな突起物は天狗の鼻でしょう。ただ、この物体には動物の耳のようなものがついているので、天狗とは思えない。いったい何なのか気になります」(前出・週刊誌記者)
公演とは何なのか。突起物はまさかの“男性のシンボル”なのか。2月21日時点で真相は明かされていないが、そんな謎めいた投稿もまた、「怪演女優」の“本領発揮”といったところだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→