芸能
Posted on 2022年05月07日 09:59

ミッツ・マングローブの暴露に納得!“セレブ芸能人”ニセモノの見分け方

2022年05月07日 09:59

 タレントのミッツ・マングローブが4月22日、「5時に夢中!」(TOKYO MX)に生出演し、芸能界の“セレブキャラタレント”の内情を暴露する一幕があった。

 この日の番組では、ゲスト出演した森泉への質問コーナーがあり、「セレブには偽物と本物がいるって本当ですか?」との質問が。

 森が「一応、盛って話すクセがつくじゃないですか、芸能界はね。夢を与えるという意味でも、大きいことを言っちゃう人はいるかもしれない」と返答すると、ミッツは「森さんなんか自分のことだったり自分の家族がセレブリティだなんて思ったことあんまりないでしょ?」と言い、森は「まあまあそんなにね」と苦笑いした。

 そこでミッツは、「本物はそうなのよ。無自覚だから。だって、それが当たり前なんだから。偽物こそ『うちはセレブでございます』って言いたがる」と指摘した上で、「いっぱいいますね、というか、いましたね。全部メッキが剥がれてね。いなくなりましたね」とぶっちゃけ。さらに、

「『これが私の豪邸です』とか言って、なんか8ミリで撮ったV(VTR)で紹介してんですよ。ぜんぜん人の家だったり。『これ、私が集めたヴィトンのバッグです』とかって、ぜーんぶ質屋から流れてきていてね。これなんかヴィトンの限定品のプリントがされてるんですって言ったそのプリント、自分で書いてたっていうね」

 とまで暴露したのだ。

「ミッツはそうした芸能人を『ハングリー精神がすごい』と皮肉っていましたが、確かに一時期、セレブタレントがもてはやされた時期があり、消えた人も多数…。当時は生き残りをかけ、あらゆる手を使っていたことも確かでしょう。逆に言えば、そんな中で今残っている人は、“ホンモノ“と言えるかもしれません」(テレビ誌ライター)

 双方、読者諸兄の頭の中に該当する人物が浮かぶに違いない。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク