スポーツ
Posted on 2022年07月06日 05:58

錦織圭が明かす野球が苦手な爆笑理由と「実はプロサッカー選手になりたかった」

2022年07月06日 05:58

 男子プロテニスプレイヤー・錦織圭のトークスキルに、米大リーグでも活躍した元巨人・上原浩治氏が負けん気を見せて悔しがる──そんなひと幕があったのは、上原氏のYouTubeチャンネル〈上原浩治の雑談魂〉だった(7月1日)。

 この動画に出演した錦織は、子供の頃には野球経験もあったと言いながらこう振り返った。

「ボクが野球する時に困ったのが、(テニスの場合)来たボール全部打ち返さないといけない。ボール球を見逃せない…」

 この「笑撃発言」に対して上原氏が、

「来たボール全部打っちゃうから?」

 とウケると、アシスタントのフリーアナ・上田まりえは「打たなくてもいいのに、手が出ちゃう?」と大爆笑。

 上原氏は「圭ちゃん持ってる!」と自身の右腕を左手で叩き、錦織のトークスキルを称賛したのだった。

 しかしながら、ここで終わらないのが上原氏。

「ちょっと悔しいな。負けてられへん!」

 持ち前の負けん気は衰えることを知らないようだ。

 錦織は他にも、実はサッカーのほうが好きで、サッカーがうまければプロサッカー選手を目指していたといった貴重な話も告白していた。

 また、2014年9月、全米オープンで準優勝し、帰国した際、「ノドグロとかあったら食べたい」と発言したことで、ノドグロの価格が一気に値上がったこともあったと、ただでさえ高級の部類に入る魚が、さらに庶民の手から遠ざかってしまった過去を回想したのだった。

 もっとも、錦織の地元、島根県では、ノドグロは「当たり前のようにスーパーにあります。東京に比べたら値段も安いんです」とも明かされたのだが…。

 今後も錦織の天然トークは聞き漏らせないのである。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク