スポーツ
Posted on 2022年07月25日 09:58

ビデオ判定さえあれば…「世界の盗塁王」福本豊がうらやむ「もっと盗塁が増えていた」

2022年07月25日 09:58

「もうちょっと盗塁、増えたかもわからん」

 ビデオ判定「リクエスト」が自身の現役時代に実施されていれば、そうなっていた──。

 通算1065盗塁の日本プロ野球記録保持者、「世界の盗塁王」福本豊氏が、阪神、ダイエーなどで活躍した池田親興氏のYouTubeチャンネル〈池田親興のちかチャンネル!〉に、7月19日に出演した際の言である。

「アウト!」

「いや足の方が速い」

「タイミングはアウトや」

「足が速いか、タッチが速いか、タイミングを見て下さい」

「タイミングがアウトじゃ。アウト!」

 ベテランの球審とは当時、二塁ベース上でこんなやり取りもあったそうだ。

 一方で、同じくこのチャンネルに出演した元捕手の若菜嘉晴氏は72年から78年まで、福本氏と同じくパ・リーグにいたことから、

「この人がいなかったら、たぶんキャッチャーやってない。福本さんを刺せば、肩がいいやないかと色んなところで言ってくれて、球団側が使うの。そうすると、阪急戦だけは出られる。この人を刺すことが、1軍に上がる道だと思ってた」

 福本氏は通算299個の盗塁死も記録。これもまた、プロ野球記録となっている。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク