スポーツ
Posted on 2022年07月24日 17:58

プロ野球コロナ猛威でも「選手の健康よりカネ」CSも日本シリーズも日程を変えない打算

2022年07月24日 17:58

 プロ野球関係者の相次ぐ新型コロナウイルス感染を受けて、日本野球機構(NPB)の斉藤惇コミッショナーは、公式戦を無事に消化できるか、疑心暗鬼になってきていることを明かした。

 7月19日にJリーグとの定例で開かれる「新型コロナウイルス対策連絡会議」後に取材に応じた斉藤コミッショナーは、

「選手の感染をなんとか止めないといけない。日程をとても心配している」

 と語っている。

 今季は既にオリックス、楽天、ソフトバンク、DeNA、ヤクルト、巨人で、コロナウイルス感染の影響を受けて1軍の試合が中止、延期に見舞われている。さらにヤクルト高津監督、日本ハムの新庄監督など、指揮官までが離脱する事態が目立ち始めている。NPB関係者が嘆息する。

「本来なら感染状況が収まるまで、しばらく中止にするのが妥当。しかしNPBは侍ジャパンの強化試合を11月に予定している関係で、頑なにクライマックスシリーズ、日本シリーズの日程を後ろに動かさない。全て自分たちの収益に直結するからです。ですが、選手がこれだけ危険な目に遭っていることを直視しながら、今まで通り試合をやることには『不公平も生まれて、道理に反している』と声を荒らげる球団関係者も多い」

 カネか、選手の健康か。またしてもプロ野球がコロナ禍に揺れている。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク