気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天童よしみもビックリ!「男梅キャンディー」「VC3000のど飴」がリングになってガチャガチャで…
天童よしみが「舐めたらアッカ~ン~、舐めたらアッカ~ン~。人生舐めずに、これ舐~めて~」と歌う「VC-3000のど飴」や「カメカメカメカメSOURSカメカメ」「お~とこを磨く~、梅がある~、男梅~」「ペタ、ペタ、ペタグー、かわいい~顔して、ハードだよ~」などなど、一度聞いたら耳に残るCMソングでお馴染み、ノーベル製菓の飴やグミたちがリングになって、カプセルトイとして発売されました。
その名も「Ringcolle!ノーベル製菓 リングコレクション」(バンダイ)。全5種類、1回300円です。今回は残念ながら「男梅グミ」は入手できませんでしたが、4種類をゲットしました。いちばん狙っていた「男梅キャンディー」が出たので満足です。
いずれも元ネタの商品パッケージをそのまま小さくしたミニパッケージと、飴やグミを模したリングがセットになって、カプセルに入っています(写真は左から、VC-3000のど飴、2層カメカメSOURS・マスカット味、男梅キャンディー、ペタグーグミ・コーラ味)。
のど飴は本当に口に入れてしまいそうになるくらい、リアルな出来です。「男梅キャンディー」はCMにも登場する例のキャラクターで、これをつければ注目の的、間違いなし。「梅はその日の難逃れ」という言葉もあるので、この男梅キャンディー指輪をすれば、魔除け効果があるかも!?
ノーベルには「く~ろいトドだよ、トドクロちゃん」でお馴染みの「のど黒飴」と、「だ~か~ら~、毎日おもしろい~、イエイッ」の「はちみつきんかんのど飴」もあるので、第2弾も期待したいところ。
ちなみに天童よしみの公式YouTubeチャンネルのタイトルは、その名も「なめたらアカンちゃんねる」。プチ情報でした。
(カプセルタロウ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→