芸能
Posted on 2022年11月24日 17:57

川口春奈の手話ドラマ「silent」の撮影現場はちっともサイレントじゃなかった

2022年11月24日 17:57

 20代女性を中心にハマる人が増殖しているのが、川口春奈とSnow Man目黒蓮が共演するドラマ「silent」(フジテレビ系)だ。高校時代にカップルだった2人が突然別れ、その8年後、川口(紬)が再会した元恋人の目黒(想)は聴力を失っていた…という切ないストーリーだ。人気の秘密を、テレビ誌編集者が解説する。

「毎回泣ける脚本、絶妙なキャスティング、主題歌…どこをとっても、間違いなく最高の作品だと言えます。このドラマで、『今恵比寿』という言葉が流行っている。JR山手線で恵比寿の次は目黒駅、つまりジャニーズファン以外に『もうすぐ目黒にハマりそう』という新たな目黒推し女性が激増する現象が起きているのです」

 特に泣けるのが、目黒の手話シーンだという。フジテレビ関係者が、撮影時の様子を明かす。

「このドラマのため、目黒は手話を猛特訓しています。もちろん手話の指導者がついていますが、彼は単に手振りを覚えるだけでなく、その意味をひとつひとつ理解しながらマスターしていったそうです。撮影現場でもひとりで壁に向かい、笑顔も見せずひたすら手話に取り組む姿には、悲壮感すら漂っていますね」

 これに対し、真逆のアプローチで手話を披露するのが、川口なのだという。

「川口は常に誰かにちやほやされたい『かまってちゃん』タイプ。スタジオではいつも前室で誰かとワイワイ喋っていて、そのまま撮影に入る感じです。それでもカメラの前に立つと豹変し、目力の強い演技力を発揮してくれる。手話シーンでは時折、失敗することもありますが、本人は『あぁ~間違えちゃったぁ』と明るく笑っている。その屈託のない素顔に、現場は暗くならないで済むんです。どんなにNGを出しても『今日も楽しかった~』と上がっていく」(前出・フジテレビ関係者)

 NHK朝ドラでは「ちむどんどん反省会」などで酷評されたが、細かいNGなど気にしないはーちゃんは大物?

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク