芸能
Posted on 2022年12月17日 17:59

古舘伊知郎が「石川ひとみと倉田まり子の顔を間違えて連呼した」緊迫のメイクルーム

2022年12月17日 17:59

 フリーアナ・古舘伊知郎の、テレビ朝日時代の話である。

 メイクルームでメイク中だった鏡越しの石川ひとみに「石川ひとみさん、この前は出てくれてありがとうございます」と挨拶するも、返答に愛想がなく「感じ悪いのよ…」。何度かこのやり取りを繰り返すと、その女性がスッと振り返り「私、倉田まり子です」。ああ、とんだ勘違い!

 そんなエピソードを明かしたのは、自身のYouTubeチャンネル〈古舘伊知郎チャンネル〉(12月14日)でのことだ。

「似てるとか似てないなんて、言い訳にならない。喋り手としてあり得ないじゃん、そんなこと。肝に銘じてるつもりだけど、混乱することってあるの」

 苦々しい表情で過去の失敗談を振り返る古舘だった。

「これを聞いて『わかるわかる』と頷いたアナタは、80年代のアイドル通」

 と語るのは、ワイドショーデスクである。

「78年デビューの石川ひとみは、なかなかヒット曲に恵まれないながらも、11枚目のシングル『まちぶせ』が大ヒット。NHK紅白歌合戦に初出場を果たしました。一方、倉田まり子はデビューした79年リリースの3枚目のシングル『HOW!ワンダフル』が江崎グリコ・ポッキーのCMソングに起用され、その年の日本レコード大賞新人賞、FNS歌謡祭最優秀新人賞を受賞した。確かによく、2人の顔が似ていると話題になっていましたが…」

 古舘の失敗談には続きがある。自身がMCを務めたトークバラエティー番組「おしゃれカンケイ」(日本テレビ系)では「内藤剛志さんです」と招いて出てきたゲストが「西村雅彦」。顔と名前が混乱していたそうで、まさに赤っ恥なエピソードだったのだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク