記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→村重杏奈が餌食に!馬場ももこがウソで落とし入れた「性ワル」大ブーイング
フリーアナウンサーの馬場ももこが、1月7日放送の「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」(フジテレビ系)で「性格の悪さ」を露呈させた。
馬場とHKT48の元メンバー・村重杏奈、モデルのほのかが「古今東西ゲーム」で「負ければ即バンジージャンプ」にチャレンジ。お題に合う答えをひとつずつ出しながら、それを記憶し足していくゲームで、馬場は村重が果物の名前を順に答えていく最中、「一個抜けてない?」などとウソの発言で村重を攪乱。動揺した村重は最後まで答えられず、バンジーすることになったのだ。
勝ち残るためには手段を選ばない、馬場のなりふり構わぬ姿勢に、視聴者から「性格悪すぎる」との批判が殺到することになったのだが、女子アナウォッチャーも苦笑いでこう語る。
「彼女は元テレビ金沢のアナウンサーで『金沢の暴れん坊』の異名を持つ破天荒な性格がウリ。バラエティー番組ではぶっちゃけキャラを確立していますが、最近では成果を残そうとする必死さが顰蹙を買うケースが増えています。自らヒール役を引き受ける潔さは感服モノですが、今回のゲームでも性格の悪さに『途中でチャンネルを替えた』という声まで出ている。エスカレートしすぎると、番組に呼ばれなくなる危険性もありますよ」
「暴れん坊」も、ほどほどがいいようで…。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→