エンタメ

名探偵「明智小五郎」には実在するモデルがいた!江戸川乱歩が働く日本最古の探偵事務所で…

 その昔、岩井三郎という探偵がいた。

 彼は元警視庁警視で、司法主任として日清戦争当時にはスパイの摘発などで活躍していた。ところが担当事件の容疑者が管轄外の北海道に逃げ込んだことで、強制的に捜査中止に。これ憤って退職したのだった。

 明治28年(1895年)、30歳で東京・日本橋に岩井三郎事務所を開いて、私立探偵業を始めたという。

 当時も私立探偵を自称する者はいたが、産業スパイや、知り得た情報を恐喝の材料にする犯罪者のような人物ばかりだった。小説や映画に登場するような本格的な私立探偵は、岩井が日本初といわれている。

 岩井は私立探偵として民事だけではなく、刑事事件や詐欺事件、政界を揺るがす案件まで幅広く扱った。「花王歯磨密造事件」「古河炭鉱詐欺事件」などの解決に貢献したが、最も有名なのは、大正3年(1914年)に起きた「シーメンス事件」である。

 ドイツの兵器会社シーメンス社の輸入戦艦「金剛」をめぐり、贈収賄で当時の第1次山本権兵衛内閣を総辞職に追い込む大事件だった。

 この日本最古の探偵事務所に紆余曲折の末に入社し、一時期働いていたのが、人気アニメ「名探偵コナン」の主人公・江戸川コナンに名前を取られた江戸川乱歩だ。乱歩はのちに日本の推理小説界の第一人者となり、あの誰もが知る名探偵・明智小五郎の生みの親となった。

 乱歩は大正14年(1925年)に発表した短編小説「D坂殺人事件」で、明智小五郎を初登場させている。この明智小五郎は岩井三郎の顔立ちや調査に対する姿勢を参考にして、生み出されたという。すなわち、明智小五郎には、実在するモデルがいたわけである。

 明智小五郎はその後、怪人二十面相シリーズでも活躍するが、シリーズで登場する少年探偵団の団長・小林少年は、乱歩自身が投映されたという説もある。

 実在する名探偵・岩井三郎の名前は、3代まで継承されたという。

(道嶋慶)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身