スポーツ
Posted on 2023年02月26日 09:59

池江璃花子がプロスイマーでパリ五輪を目指す「トップシークレット」な就職先

2023年02月26日 09:59

 今年、日本大学を卒業する競泳女子・池江璃花子の「就活」が俄然、注目されている。

 池江は2月18から19日に開催されたコナミオープンでは100メートル自由形を54秒43のタイムで優勝。「最後のレースで優勝できて本当によかったです。とても寂しいです。今まで本当にありがとう」と感謝の意を自身のインスタグラムで投稿していたが、今後の進路が「トップシークレット」となっているのだ。

 通常、学生スイマーが卒業後に競技生活を続ける場合は、

「在籍していた大学で院生になるか、就職した企業でスポンサードを続けるかの二択です」(スポーツ紙アマスポーツ担当記者)

 大学院生となれば4月からスタートすることになるが、池江の周辺を取材しても「大学院への受験」の事実は出てこなかった。となると、就職先でプロスイマーとしてスポンサードを受ける可能性が高い。

 来年に迫ったパリ五輪は、池江が白血病から復帰する際に「目指したい」としており、「出場する時は勝ちに行く時」とこだわり見せている大会である。日本のプロスイマーは北島康介を皮切りに、荻野公介、渡辺一平、瀬戸大也と続き、東京五輪個人メドレーで2冠を達成した大橋悠依はイトマン東進の所属を継続させながら、株式会社ナガセに就職。女子初のプロスイマーとなっている。

「抜群の知名度を持つ池江にとって、プロへの道は高いハードルではない。その気になればスポンサー企業はすぐに決まるはずで、大手製造業の名前も聞こえてきます」(前出・スポーツ紙アマスポーツ担当記者)

 3月初めには池江の新しい所属先が決まりそうだ。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク