気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→体重増減は自由自在な鈴木愛理に「可愛すぎて悩む!」新作コラボアイテムの評判
歌手でモデルの鈴木愛理が3月2日、自身のインスタグラムを更新。翌日から「渋谷109」で先行発売されているファッションブランド「dazzlin」とのコラボアイテムを身に着けた撮影風景を公開した。
「お洋服を作るのに1から携わったのは初めてなので発売がドキドキしています」という鈴木。
4パターンのワンピース写真が紹介され、トップスを脱げばキャミソールになったり、デニムとの組み合わせも可能と、かなりこだわった仕上がりになっている。
「普段はカジュアルな私服が多いそうですが、大人っぽさが漂うワンピース姿も実に似合っています。そこまで肩肘を張ったようなデザインではないため手に取りやすく、先行発売から人気を集めそうですね」(女性誌ライター)
フォロワーの間でも「私も買う!」「どれも可愛すぎて悩む」「愛理ちゃんのこだわりが伝わってくる」と上々の評判。ただ、今回はワンピースだったことからボディのラインはさほど露わになっていないものの、先頃はプロテインブランドのイベントで、自身の体型についてこんなことを語っている。エンタメ誌ライターの話。
「女性らしい体にしようと意図的に体重を増やしてみたり、そこからまた絞ってみたり自在に変化させるとのことで『自分を実験台にするのが好き』だそうです。今はジムやティラピスにも通っており、かなり引き締まっている状態でした」
次は自慢のボディを強調するようなコラボアイテムにも期待したい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→