気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→早見優の愛娘2人が「アイドル級の美貌」で期待される「母娘グループ」デビューの現実味
「今すぐアイドルデビューしてほしい」「親子でグループもアリなんじゃ…」
元アイドルでタレントの早見優が3月8日、2人の愛娘とのショットをインスタグラムで公開すると、すぐにこんな声が上がった。
早見を中心に2人の娘と腕を組む写真は、まるで昭和のアイドルのブロマイドかレコードジャケットのよう。デビューを期待する声が出るのも納得のキュートさだ。早見のインスタグラムには娘がしばしば登場するが、3人揃っての写真はまれだ。この日が国際女性デーということで、親子そろっての1枚になったようである。
コメント欄には「3人ともかわいい。まるで姉妹みたい」「仲良し親子というより、仲良し姉妹ですね」と早見の若々しさを絶賛する声が並ぶ。芸能ライターも、
「早見の若々しさはよく知られていますが、改めてそれが明らかになりました。肌には張りがあり、シワがほとんどない。娘と並んでも遜色ないんですから、驚かされます」
ファンの声援を受けて、このまま3人でデビューしてもいいのでは。
ちなみに早見は4月13日から始まる番組「昭和歌謡ベストテンDX」(BS-TBS)で、関根勤と組んでMCを担当することが決まっている。昭和歌謡の魅力を伝えるとともに、せっかくなので娘を登場させて、「夏色のナンシー」母娘バージョンを歌ってみてはどうだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→