芸能
Posted on 2023年03月29日 17:58

「ギフト」をやたら使いたがる工藤静香の成長しない「英語習得アピール」

2023年03月29日 17:58

「湿気で髪型が決まらない なんかホエホエしてしまいますね」

 3月26日、そんな記述とともに、ロングヘアに右手を当ててポーズを決める写真をインスタグラムにアップしたのは、工藤静香だ。

「ホエホエ? 今の髪型めっちゃ好きです」

「ホエホエ(笑)可愛い表現です」

 フォロワーからはそんなコメントがあり、その独特の言語表現を楽しんでいたようだが、実はこの日の投稿にもうひとつ、気になる表現があった。写真で肩からかけていたバッグについて、次のように発信したのだ。

「友人がギフトしてくれたバッグ 長く持ち歩いても肩に響かないです」

 この「ギフトしてくれた」という表現である。工藤は20年12月にも、着用していたダウンジャケットについて「寒がりの私に、知人がギフトしてくれました」「玄関に掛けたギフトのダウンを着ただけなのですが」などと綴っている。女性誌記者が語る。

「一般的に『ギフト』はフォーマルな用語で、目上の人からの贈り物や価値のあるものなどに使用されます。『プレゼント』は友人や親密な間柄の人とのやりとりを指し、カジュアルな感覚で使う。工藤の文脈なら『プレゼント』が妥当ですね。工藤の2人の娘の英語教育への熱の入れようは有名で、本人もかなり勉強しています。07年に『英語でしゃべらナイト』(NHK)に出演した際には、英語の習得法について『どうしてもhesitate(躊躇する)しちゃうから…あの?(hesitateを日本語で)なんて言うんだっけ』と 『日本語よりも英語が先に出てきちゃう私』をこれみよがしにアピールして、視聴者から『んなアホな!』とツッコミが入る恥ずかしい過去がありました。今もあまり変わっていないような気が…」

 夫・木村拓哉の97年の主演ドラマに「ギフト」(フジテレビ系)というのもあったし、特にお気に入りの英単語なのかもしれないが。

(露口正義)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク