スポーツ
Posted on 2023年04月05日 12:50

「打球が飛ばない症候群」16打席ノーヒット坂本勇人が「ベンチ内孤立」の超イライラ

2023年04月05日 12:50

 巨人の坂本勇人が、ベンチ内で「蚊帳の外」状態だ。

 4月4日のDeNA戦では6番・遊撃で先発出場したが、この日も「5打数無安打」。これで開幕から4試合、16打席連続でヒットなしで、原監督は試合後、「なかなか我々が手助けできるというのは難しい選手。自分でそこは乗り越えないといけない」と突き放している。スポーツ紙デスクによれば、

「選手はもちろん、コーチ陣でさえ、イラ立つ坂本に声をかけづらい状態です。この日の巨人は新外国人ブリンソンが5打数5安打と大暴れするなど打線が爆発し、9得点を挙げました。WBCの疲れが残る大城卓三を除いて、野手先発の中でノーヒットだったのは坂本ただ一人。9回表の攻撃では一死二、三塁で5番の中田翔が歩かされ、満塁策を取られた。完全にナメられていましたね」

 昨季は故障で3度も戦線を離脱したことから「1年間戦える体作りをしたい」とWBCを辞退し、秋季キャンプから調整に励んできた。ところがオープン戦は、打率1割1分1厘。開幕後もその大不振を引きずったままだ。

「4日の5打席中4打席が外野フライという結果に、ニッポン放送で解説した真中満氏は『状態は良くなってきているのでは』と語っていましたが、2打席目の右飛などは、打球がいい角度で上がったように見えて、フェンス手前で失速してしまう。この『打球が飛ばない』状況は、坂本本人がキャンプ時から悩み続けており、瞬発系のトレーニングを積んでも改善しない。この話を直接聞いたという野球解説者の高木豊氏などは自身のYouTubeで、年齢的な衰えを原因として挙げ、休ませながらの起用を提言していました」(前出・スポーツ紙デスク)

 ベンチの雰囲気を考えれば一度、2軍落ちもアリかもしれない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク