芸能
Posted on 2023年04月14日 09:59

「慎吾ママ」だけじゃない!香取慎吾の多彩なシンガーヒストリーの「衝撃的な最後」

2023年04月14日 09:59

 歌手であり俳優であり、創作アーティストであり音楽クリエイターでもある香取慎吾。ジャニーズ事務所を退所した17年からは、活動の場をさらに広げた。SMAP時代のダンス&ボーカリストだけではなく、絵画や造形物の創作家としても成功を収め、念願の世界進出を果たしている。

 グループ時代から香取は、さまざまな顔を使い分けていた。それはSMAPの中でも抜きん出ていて、メンバーでは最も多く、別名義によるシングルCDをリリースした。

 ホームラン級の国民的キャラは「慎吾ママ」。中居正広とレギュラー出演していたバラエティー番組「サタ★スマ」(フジテレビ系)から誕生した、自身初の女装キャラだ。00年8月にファーストCD「慎吾ママのおはロック」をリリースすると、元ピチカート・ファイヴの小西康陽が作詞・作曲した同楽曲の冒頭で発する「おっはー!」が爆ウケ。ミリオンヒットとなり、同年の新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した。

 日本中から愛されたママのおよそ4年後には、忍者になった。藤子不二雄(A)の漫画「忍者ハットリくん」をVFXで実写化した「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」(04年)で、服部カンゾウ役の忍者に扮したのだ。映画公開に先駆けて、ハットリくん名義で主題歌「Hattori3(参上)」をリリース。ジャパニーズ・ヒップホップの第一人者である近田春夫が音楽を担当した。

 09年には、国民的警察官になった。漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の初連ドラ化で、主役の両津勘吉を熱演。両さん名義で、主題歌「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の歌唱も担当した。音楽は「慎吾ママ」と同じく、小西が担っている。CD購入者を対象にしたイベントを東京・両国国技館で開き、1万人を集めた。

 その2年後には「こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!」というタイトルで映画化。両さんは、昭和の名曲「三百六十五歩のマーチ」をカバーして、ソングブックも制作した。映画化は漫画の連載40周年を祝したものだったが、この5年後に連載が終了。偶然にも同年末、SMAPが解散した。

 日本を代表する漫画とトップアイドルグループが、くしくも同時にその幕を下ろす。平成の終焉を象徴する、ひとつのエポックだったかもしれない。

(北村ともこ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク