芸能
Posted on 2023年04月23日 17:59

eggモデルみりちゃむが患った「起立直後性低血圧障害」の壮絶生活

2023年04月23日 17:59

 egg専属モデルで、インフルエンサーとして活躍中のみりちゃむ。2021年に元テレビ東京プロデューサー、佐久間宣行氏のYouTubeチャンネルの企画「口喧嘩最強女子オーディション」に出演し、「口喧嘩最強」のキャラを確立した。

 今年3月に初のスタイルブックを刊行したみりちゃむが語ったのは、中学1年の終わりに患った「起立直後性低血圧障害」という病いだ。これは「起立性調節障害」の一種で、自立神経がうまく働かなくなり、脳への血流を十分に維持することができなくなる機能失調だ。頭痛や立ちくらみ、めまい、朝起きられないなど様々な不調を引き起こす。

 みりちゃむ自身「はたから見たら、なまけてるようにしか見えない病気なんですよ」と語るが、同じ病気を患った娘A子さんを持つ母親に話を聞いた。

「娘と友人の間で起こった些細なトラブルから、起立性調節障害を発症しました。朝、起きれなくて学校に行けなくなり、夕方まで寝てオンラインゲームをして過ごしています。気を利かせて昼間から外に連れ出しても、夜になると目が冴えてしまい、朝方に寝て次の日の夜まで寝ていることもあります」

 現在、A子さんは中学3年生。1、2年生の時はほとんど登校していなかったため、進級の意思確認が行われた。A子さんは遅れた勉強を塾で取り戻す意思を見せたものの、「高校への進学は絶望的かもしれない」と母親は語る。

 反抗期でもなく、家庭環境に問題がない子供にも起こりうる起立直後性低血圧障害。思春期の子供に多く、中学生の1割が発症するといわれている。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク