気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→女子大生・芦田愛菜と櫻井翔が強力タッグ…「news zero」曜日キャスターの「二枚看板」誕生へ
4月に大学生になった芦田愛菜に、続々と新しい仕事が舞い込んでいる。日本テレビの看板番組「24時間テレビ」もそのひとつ。芦田がチャリティーパーソナリティーを務めることになっているのだ。
慶應女子高から慶應大学法学部政治学科へと進学した芦田だが、既に報道されているものでは、映画「はたらく細胞」が6月にクランクイン予定。7月期ドラマへの出演も決まっている。
いや、これだけではない。芦田には「もっと大きな仕事」のオファーが届いているというのだ。それが「24時間テレビ」出演を明らかにした番組「news zero」なのである。テレビ関係者が言う。
「オファーがあったポジションは、曜日キャスター。現在、櫻井翔が月曜キャスターを務めていますが、月曜以外の曜日キャスターは空席の状態です。そこに芦田を据えることで、櫻井との二枚看板にしたいということでしょう」
番組は芦田が政治や経済、社会問題をわかりやすく伝えることで、ほとんどテレビを見る習慣がないZ世代の若者を取り込みたい意向があるのだとか。就任時期としては、7月期ドラマが終わり、大学生活にも慣れてくる10月の番組改編時期になるのでは、とみられている。
「彼女は自分の言葉で物事をわかりやすく伝える能力に長けていますから、ニュースキャスター業にはうってつけでしょうね」(前出・テレビ関係者)
大学生、女優、CM女王、そしてニュースキャスター。芦田の快進撃が本格化していく──。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→