芸能
Posted on 2025年05月29日 17:58

櫻井翔の「台湾総統インタビュー」はヤバかった!中国に目をつけられ嵐メンバーにも影響が…

2025年05月29日 17:58

 来春のツアー終了後の解散を発表している嵐は、解散後にそれぞれのメンバーがソロとして芸能活動を継続することになる。そして櫻井翔は解散前に「大役」をこなすことになりそうである。 「news zero」(日本テレビ系)の曜日キャスターを2006年から務めているが、以降の夏期と冬期五輪の日本テレビのキャスターも担当し続けている。 「来年2月にはイタリアでの冬期五輪が開催されるため、おそらくまたキャスターとして派遣されるでしょう。とはいえ、スキルがあって選ばれているわけではないですが…」(テレビ局関係者) 5月19日には同番組で、櫻井による台湾・頼清徳総統へのインタビューVTRが放送されたが、頼総統が海外テレビメディアの単独インタビューに応じるのは初めて。 頼総統が櫻井の質問に答える形で「台湾有事は日本有事」「(中国との)戦争を避けるためにも、日本との協力が必要」と踏み込んだ発言をしたが、どうやら政治的に踏み込み過ぎて「地雷」を踏んでしまったようなのだ。 「週刊文春」によると、嵐の人気は台湾では絶大。日台両国の世論の支持が得られる人物ということで、政権内での議論を経て、櫻井に白羽の矢が立ったという。 しかし同誌に対して専門家は「中国政府から確実に目をつけられたでしょうね。今後の中国での芸能活動はかなり難しいでしょう」と警鐘を鳴らす。さらには櫻井を中国で起用するのはリスクばかりだとして、「影響は嵐の他のメンバーにも及ぶと思います」とも指摘しているのだ。 嵐は2008年に上海公演を行うなど、中国でも人気があった。デビュー20周年の2020年には北京公演を予定していたが、コロナで中止に。 「うまく中国との友好関係を築いていたのに、櫻井のインタビュアー起用はまずかった。旧ジャニーズ体制下なら、あまり政治的に踏み込み過ぎた仕事はNGでしたが、現在のマネージメント体制ではインタビューの余波まで想定できなかったのでは」(芸能記者) どんな形で影響が出始めるのか…。 (高木光一)
全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク