スポーツ
Posted on 2025年07月15日 14:45

阪神「育成ドラフト選手を支配下登録」したら「まさかの背番号」で大騒動勃発!

2025年07月15日 14:45

 セ界を独走する阪神の支配下登録選手枠が「残り1人」となった。昨年の育成ドラフト3位の早川太貴投手が支配下選手登録され、続けてメッツ傘下3Aグラント・ハートウィグ投手の獲得を発表したのだ。

 早川はここまで2軍で12試合に登板して6勝1敗、防御率は3.16。藤川球児監督の見解はこうだ。
「彼のタイプが必要な可能性があるということで、支配下登録をお願いした。リリーフにもたくさんの役割が細かくあるんですけど、彼のできる役割はロングリリーフになると思います。チームの大きな助けになる可能性があるというところで、支配下になっている」

 ハートウィグは右投げ右打ちで、今季は3Aで21試合に登板して2勝3敗、防御率は3.42である。スリークォーター気味のフォームから最速156キロのストレート、ツーシーム、スライダーを投げる。リリーフでの起用が想定されるが、竹内孝行球団副本部長は、
「夏場以降、最終盤の厳しい戦いを、強みである投手陣が厚みを増すことで戦い切れる」

 阪神はラファエル・ドリス投手(四国IL高知)の獲得も検討している、との報道がある。2019年まで阪神に在籍し、2017年には最多セーブのタイトルを獲得した、あのドリスだ。もし契約すれば、70人の支配下枠をフルに使うことになる。

 実は早川をめぐっては、一部のOBから不満の声が出ているというのだ。一体どういうことなのかといえば、「背番号31」に決まった件らしい。つまりは「31の扱いが軽すぎる」と。

 当然ながら31は「ミスタータイガース」掛布雅之氏が現役時代につけていた番号である。そもそも永久欠番になっていないこと自体が不思議だとする声があるのだが、掛布氏の引退後は萩原誠、広澤克実、浜中治、林威助らがつけてきた。

 ちなみに掛布氏が2016から2017年には2軍監督としてユニフォームに袖を通したが、その時の背番号は31だった。

「それを投手がつけることになるとは。投手のイメージの背番号としては、17や21も空いていたのに、なぜ31なのかと疑問を抱くのはわかる気はします」(スポーツライター)

 掛布氏は現在、阪神OB会長。疑問の声の払拭は、なんとも重みのある番号をこれから自分のものにできるか、にかかっている。

(石見剣)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク