スポーツ
Posted on 2023年05月05日 09:59

ロッテ・佐々木朗希が突然の激変!「饒舌&ジョーク」を触発させた大谷翔平とダルビッシュ有の「教え」

2023年05月05日 09:59

 ついに「記録更新」が現実のものとなってきた。

 千葉ロッテの佐々木朗希が、京セラドーム大阪で行われた4月28日のオリックス戦で、球速165キロを計測したのだ。日本ハム時代の大谷翔平(現エンゼルス)が2016年にマークしたNPB日本人最速タイに並ぶものだが、2021年8月にビエイラ(巨人)が出した166キロのNPB最速記録を更新するのは、時間の問題となってきた。

 そんな中、佐々木の「ある変化」がプロ野球関係者の間で話題になっている。佐々木は朴訥としたしゃべり口で、言葉を選びポツリポツリと答えるタイプだった。それが今年からは、マスコミ対応が一変。比較的、饒舌に話すことが多くなったのである。いったいどうしたというのか。スポーツ紙遊軍記者が明かす。

「3月に行われたWBC期間中に、大谷やダルビッシュ有、吉田正尚らそうそうたるメンバーがキチンとメディア対応している姿を間近で見て、感じるものがあったようです。『自分のことは自分の口で語った方がいい』『一流選手なんだから、対応も一流にならないと』『マスコミを味方にするのも大事』といった助言を、侍ジャパン関係者からもらったことも関係しています。明らかに取材対応に変化が表れましたから。そういった精神面でも、WBCでひと皮むけた印象です」

 囲み会見では報道陣と掛け合ったり、時にはジョークを飛ばしたりしながら、笑顔を見せる機会が増えた。プロ入り4年目にしてようやく、担当記者とも打ち解けてきたのである。スポーツ紙デスクは、

「もともと人見知りだった上に、高校時代からメディアに追っかけ回され、マスコミ嫌いになっていました。ロッテ入団後はそういった事情を考慮して、球団広報が過剰なほどの『ガード』を徹底させ、マスコミ対応の機会を減らしていた。常にピリピリした雰囲気をまとっていましたが、それが今は消えてしまった。この激変ぶりに、周囲は驚いていますよ」

 165キロをマークした「令和の怪物」は、人間としても急速な成長を見せている。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク