政治

ついに崖っぷち!ロシア国民に「徴兵拒否NG法」を突き付けたプーチンに「大規模暴動」が起きる

 ロシアのプーチン大統領の最側近として知られる、ペスコフ大統領報道官の長男ニコライ氏。本サイトが4月27日に公開した記事では、そのニコライ氏がロシアの民間軍事会社「ワグネル」での従軍話をデッチ上げていたとの疑惑報道を紹介した。

 ロシアの複数の独立系メディアによれば、ニコライ氏はウクライナで従軍していたはずの昨年11月、あろうことか、首都モスクワで交通違反を犯し、罰金を科されていたというのだ。それだけではない。ニコライ氏は昨年9月、徴兵事務所の職員を装った独立系メディアの記者の取材に「私はペスコフの息子だ」などと言い放って、招集令状に応じなかったやりとりを暴露される「前科」を持つ人物として知られていた。

 そんな折も折、プーチン大統領が「軍務に関する改正連邦法」、いわゆる「徴兵拒否阻止法」の発効に踏み切ったものだから、ロシア国民の怒りは収まらない。

 この徴兵拒否阻止法のキモは「招集令状の電子化」。これまでは紙の招集令状を自宅に送り付けて管轄地の徴兵事務所に出頭させる、という方法が採られていたが、今後は政府のポータルサイトに登録されている個人のアカウントに招集を通知し、本人が招集通知を開かなかったとしても徴兵の効力が発生する、という仕組みに変更されたのだ。

 しかも、通知から20日以内に招集に応じなければ、車の運転免許が停止されるほか、ローンを組めなくなったり、不動産取引ができなくなったりと、様々なペナルティーが科されることに。まさに事実上の無条件徴兵制の施行であり、これまでのように令状の受け取りや出頭を拒否して、国外に逃げ出すこともできなくなってしまったのである。

「ロシアは今、兵器や兵員の不足で劣勢に立たされており、経済の悪化でカネも乏しくなっている。この際、兵器やカネはともかく、兵員くらいはなんとかしなければ──。プーチンはこんな焦りから、禁断の徴兵制に踏み切らざるをえなかったのです。これを機に、ロシア全土で大規模な暴動が起こる可能性も大いにありますよ」(ロシア政治アナリスト)

 まさに「弱り目に祟り目」。独裁者プーチンの終末は確実に近づきつつある。

カテゴリー: 政治   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身