スポーツ
Posted on 2023年06月08日 17:58

阪神・青柳晃洋が「第二の藤浪晋太郎」になる2軍でもメッタ打ちの「左打者恐怖症」

2023年06月08日 17:58

 2年連続最多勝右腕が、2軍でもコテンパンに打ち込まれた。

 昨季には最多勝と最優秀防御率、最高勝率の投手3冠を獲得した阪神のエース・青柳晃洋が、6月7日に鳴尾浜で行われた2軍戦(対広島)で先発登板したが、初回からメッタ打ちにあい4失点の大炎上。6回まで112球を投げたものの負け投手となった。

 青柳は今季、プロ8年目で初の開幕投手を任され岡田監督の期待値も高かった。しかし7試合に登板し2勝3敗と負けが先行。5回7失点となった5月19日の広島戦の試合後、岡田監督は「もうええわ。青柳の話は。毎回毎回同じ」と吐き捨て、そのまま2軍降格となった。

 スポーツライターが語る。

「青柳については野球解説者の高木豊氏が自身のYouTubeチャンネルで、内角のボールをもっと使うべきと、左打者対策をアドバイスしている。1軍の7試合の登板を見ても被打率は右打者の2割1分7厘に対し左打者が3割2厘と打ち込まれていることは明らかで、苦手意識が12コの与四球の数に現れています。7日の2軍戦でも左打者6人から5安打を食らい、2週間以上経っても弱点をまったく修正できていない。2軍降格前の広島戦では左打者を並べられ打ち込まれており、完全に恐怖症に陥っているのかもしれません」

 このままでは「第二の藤浪晋太郎」として、またもや虎エースの黒歴史に名を刻むかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク