スポーツ
Posted on 2014年10月09日 09:57

山口健治の“江戸”鷹の目診断「熊本記念」

2014年10月09日 09:57

20141016o

結束固い中川が遠征勢を完封!

 強敵が相手でもラインで戦えば、互角以上の勝負に持ち込めるのが競輪の奥の深さでもある。

「熊本記念」(10月11日【土】~14日【火】)に出走予定のS級S班は、後閑信一金子貴志平原康多新田祐大浅井康太。今年のGIは小倉競輪祭(11月21日~)を残すだけ。西日本で初めて開催される岸和田グランプリへ向け、獲得賞金の上積みを狙える記念に出場できるのはSS班でも、ここを含めて3回だろう。

 今回の5人はGIを勝っていないだけに優勝に照準を合わせているが、結束固い地元勢が立ちはだかることになる。

 そのまとめ役は、GIホルダー(06年全日本選抜)でもある合志正臣だ。05年からS1、08年にはSS班を張った追い込みの名手には、いかにも武士道精神を受け継ぐ“肥後もっこす”の血が流れている。10年の覇者ではあるが、今回は松川高大中川誠一郎の後ろで、強力な遠征勢を牽制する。

 韓国の仁川アジア大会スプリントで金メダリストになったのが中川。その直前の前橋オールスター2次予選では前橋のバンクレコード更新と、乗りに乗れている。SS班に気後れがあるはずはない。

 さて、並びと展開。松川─中川─合志の熊本トリオに、大分の菅原晃が加わるのが地元九州勢。先頭は菅原ではないか。そして近畿の稲毛健太松岡健介、中部の浅井─金子─吉村和之までが西日本の有力どころ。東日本は埼京の平原─後閑、神奈川の桐山敬太郎松坂英司、福島の新田─佐藤慎太郎か。他では柏野智典牛山貴弘が圏内。

 稲毛が前に出るところを九州勢が叩いて主導権を取る。中団は平原と桐山が狙い、浅井と新田はまくりになる。

 菅原と松川が行けば遠征勢を完封しておかしくなく、本命は中川。対抗が浅井で、3番手評価は新田も、調子がいいこの2人に差はない。平原は厳しい戦いになる。

 伏兵は、101期の土屋壮登(埼玉)と小岩哲也(大分)、川口聖二(岐阜・103期)の機動型3選手。そろって今年、特進でS級入りしており、そのトップバッターだった小岩の実績が抜けているが、勢いは土屋が上。20歳と若い川口はS級の戦いにまだ戸惑っているが、スピードに慣れれば一気の台頭が期待できる。この3人、1着狙いで追いかけたい。

◆プロフィール 山口健治(やまぐち・けんじ) 1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

◆アサヒ芸能10/7発売(10/16号)より

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク