社会
Posted on 2023年07月15日 09:58

「猛毒ヒ素」を撒き散らし!北海道「地熱発電施設で蒸気暴噴」大惨事の最悪事態「地下の熱水が枯渇するまで止まらない」

2023年07月15日 09:58

 北海道蘭越町。静かな農村地帯が連日、大騒動に見舞われている。

 町内にある地熱発電施設での調査掘削中に、蒸気が暴噴する事故が発生し、とてつもない騒音に発展。ワイドショーなどで報じられているのを目にした人もいるだろう。

 さらに噴出している水を採取したところ、なんと飲料水基準の実に2100倍(1リットルあたり21グラム)という超高濃度の「猛毒ヒ素」が検出されたから、さぁタイヘン。すぐさま、とんでもない騒ぎになったのである。

 当然ながら地元住民の健康被害、農作物への影響など、不安要素は拡大の一途を辿るばかり。調査掘削を実施した三井石油開発は住民説明会を開いたが、住民の怒号が浴びせられる事態になった。

 大迷惑な騒動を起こした三井石油開発は蒸気暴噴の収束方法について、以下のような方針を明らかにしている。

●蒸気が噴出している現場に鉄板のフタをかぶせて、蒸気の噴出方向を変える

●その上で、長さ1キロのパイプラインを急ぎ建設して、坑内に大量の水を送り込む

●その結果、坑内の温度が下がることで、蒸気の噴出が止まる

●最後にコンクリートを坑内に流し込んで廃坑にする

 同社はこれらの収束措置を「早ければ8月下旬までに完了して、沈静化させたい」としているが、一方で「状況によっては、遅れる可能性もある」との見解も示している。

 地熱発電をはじめとする再生エネルギー発電に詳しい専門家は顔をしかめ、次のように吐き捨てるのだった。

「そもそも今回の事故は『暴噴』と呼ぶべき大惨事です。暴噴は坑口からの蒸気の吹き上がりが制御不能になるブローアウトのこと。にもかかわらず、三井石油開発が『噴出』という言葉を使って事態を矮小化していることが、まず問題でしょう」

 そして今後に予測される「最悪のシナリオ」を、次のように口にした。

「地下約200メートルにある地層の亀裂から蒸気を暴噴させている圧力は、凄まじいものです。しかも地層の亀裂の下にどれくらいの量の熱水塊が存在しているのかも、全くの不明。したがって、坑内に水を送り込むことで暴噴が沈静化する、という保証はどこにもありません。本来であれば『地下の熱水塊が枯渇するまで暴噴は収束しない』という最悪のシナリオも想定しておかなければならない事態なのです」

 地元住民は「8月下旬までの沈静化」を、ひたすら祈るしかないということか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク