スポーツ
Posted on 2023年08月21日 17:58

佐々木主浩「101キロの大カジキマグロ釣り上げ」でも大したことがない「微々たる力量」

2023年08月21日 17:58

 馬主で野球解説者の佐々木主浩氏がこのほど、茨城県内などで開催された「イバラキ・インターナショナル・フィッシング・フェスティバル」で101キロのカジキマグロを釣り上げたことが、大いに話題になった。

 8月18日から3日間行われた大会期間中、大洗マリーナを拠点にして、沖合およそ20キロから30キロで争った。姿を見せたのはわずか8匹で、そのうちの1匹を佐々木氏が釣り上げた。大物をゲットした大魔神は、

「マウンドで打者に向かう気持ちで勝負した」

 とドヤ顔だ。4位入賞となったが、釣り愛好家の間では、

「そこまで胸を張ることもないのに」

 と失笑を買っているという。いったいなぜかといえば、

「カジキマグロは巨大な魚のため、疑似餌でおびき寄せてそのまま機械で釣る、トローリングと呼ばれるやり方です。漁船の船長がカジキマグロの群れをいかに読んでポイントまで連れていけるかが大きな分かれ目となり、佐々木さんの力量は微々たるものです」

 プロ野球引退後は釣り、馬主とグラウンドから遠ざかっている大魔神。

「後輩の三浦大輔監督がユニフォームを着る姿に嫉妬してはいますが、『2軍監督就任を水面下で断って以降、球団からオファーが来なくなった』と嘆いているといいます」

 野球以外で目立つことに今、何を思うのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク