社会

「名古屋走り」「茨城ダッシュ」恐怖体験続々の悪質運転「ご当地ルール」

 今年の夏は新型コロナウイルス感染症の5類移行後初の夏休みになったこともあり、車で観光地を巡った人も多かったのではないだろうか。

 そんな中、独特の「ローカルルール」や道路交通マナーに戸惑ったドライバーが続出。ネット上では「危険な『ご当地ルール』は厳重に取り締まって欲しい」との声が広まった。

 愛媛県伊予市が発祥とされているのが、「伊予の早曲がり」だ。これは、愛媛県内でよく見られる行為で、交差点で右折する際、青信号になったと同時に急発進し、対向車よりも早く右折すること。もちろん交通違反であることは間違いない。

 また、茨城県で見られるのは「茨城ダッシュ」だ。これも「伊予の早曲がり」同様、青信号と同時に猛ダッシュする違法行為で、県内では現在、白バイや覆面パトカーでの取り締まりを強化させている。

「松本走り」は長野県松本市内でよく見られる運転方法の俗称。対向車が左折するスキを見計らって右折を行ったり、信号が赤にもかかわらず前車にそのまま付いて右折を行う、ウインカーを出さず右左折や車線変更、駐停車するなど、多岐にわたっており悪質性はより高い。

 自動車ライターが語る。

「運転マナーを逸脱した様々なローカルルールがありますが、有名なのは『名古屋走り』でしょうね。信号無視や速度超過、車線跨ぎに右折フェイントなど、もちろん全てのドライバーではないものの交通モラルが低い。2022年の愛知県の交通事故発生件数は東京、大阪に次ぐ全国3位、交通事故死者数は大阪に継ぐ2位で、全国的に減少傾向が続くなか前年より20人も増加しています。夏休み中に愛知県を車で訪れ、マナーの悪さに驚いたドライバーも多かったようです」

 独特のローカルルールは地元ドライバーにとって、その地域でのみ認められているような気になってしまうのかもしれないが、れっきとした交通違反。くれぐれもルールを守って周囲の迷惑をかけない運転を心がけてほしいものだ。

(ケン高田)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身