スポーツ
Posted on 2023年09月08日 17:57

「ポジションを選べる立場ではなくなった」巨人・坂本勇人が三塁手と一塁手で延命へ

2023年09月08日 17:57

 これはイントロにすぎないかもしれない。巨人・坂本勇人がプロ入り17年目、通算2081試合目で初めて、三塁手としてスタメン出場した。ほとんど付け焼き刃の練習しかしていない急な起用にも、その野球センスでカバー。4回二死二塁の場面では、ヤクルトのサンタナが放った強烈な打球をスライディングキャッチ。高度な守備力でのファインプレーで、G党を大いに沸かせた。

 坂本は試合後に「日々、勉強じゃないですか。チームの方針で動いているので。これからじゃないですか」と語った。

 坂本に代わってショートには門脇誠が入ったことに注目するスポーツ紙デスクは、次のように解説した。

「来年以降のコンバートへの入り口でしょう。坂本は近年、足まわりのケガで離脱することが多くなっている。少しでも負荷を小さくしようという、原辰徳監督の配慮ですよ。坂本はもう34歳。摩耗が激しいショートから別ポジションに移ることで、選手生命を延ばすことができます。予想以上に守備力がある新人の門脇をショートで使えるメドが立ったことも大きいです」

 2022年に右ヒザのケガから復帰する際に、原監督から一塁コンバートを打診された坂本は、拒絶した。ところが今回は…。

「あの時とは状況が変わりました。プライベートではスキャンダルを連発し、グラウンドでは若手の突き上げを食らっている。坂本がポジションを選べる立場ではなくなってきました。今後はショートも守るでしょうが、中田翔の調子を計りながら、岡本と坂本でサードとファーストを守っていくことが多くなります。コトの次第によっては、岡本と坂本が外野を守るケースも出てくるでしょう」(前出・スポーツ紙デスク)

 ショートの達人が、野球人生の岐路に立たされている。

(田中実)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク