スポーツ

【サッカー日本代表】森保監督が神戸・大迫勇也の大一番を視察しないJリーグ関係者のボヤキ

 サッカーJ1リーグの首位攻防戦が完全に蚊帳の外だ。2位横浜M-首位神戸が勝ち点差1で9 月29日に日産スタジアムで激突するが、日本代表・森保一監督が視察を行わない。

 10月4日には国内で行う親善試合(13日・新潟、17日・神戸)のメンバー発表を行うが、森保監督は「代表に呼びたい選手はたくさんいる」とコメントしながら今回も海外組の招集が中心になる。

「今週、森保監督は横浜M-神戸ではなく、浦和-横浜FC、C大阪-湘南というJ2降格争いが絡む有力クラブの試合を視察します」(サッカー担当記者)

 首位を行く神戸には元日本代表FW大迫勇也がいる。Jリーグ国内組として歴代最高額となる4億円プレーヤー(金額は推定)だ。「大事な試合で決めるのがサコ(大迫)。必ず(ゴールを)とりますよ」(神戸・吉田孝監督)と今季は絶好調。ここまで19ゴールを放ち得点王争いのトップに立つ。

 その大迫は第一次森保ジャパンでは主力FWとして招集され続けてきた。ところがW杯カタール大会のメンバー発表で「落選」。しかも今回は優勝争いという大一番で、大迫にとって自身最多の20ゴールがかかる試合でありながら、森保監督があえて視察しない。

「これでは海外組重視のこれまでの外国人監督のやり方と何ら変わりはない」とぼやくのは、Jクラブの強化担当者だ。

「だからJリーグでは、さほど実力もない若手選手が猫も杓子も海外に移籍させてくださいと言ってくる。海外のクラブみたいに高い移籍金で獲得してくれる訳じゃないんですけどね」

 好調を続ける大迫に今月の欧州遠征で代表復帰の声が大きかったが、森保監督は「いいプレーをしているのは選考の段階で確認しています。この先に向けて総合的に考えた」と決断しなかった。その結果ドイツにはW杯に続く2連勝、トルコにも勝利して最高の結果を出している。

「サッカーの代表選手の招集については監督の専権事項。負けたらすぐ監督解任が話題になるのは『勝てる選手を他にいるのに選ばなかった監督が悪い』という論理のためで、他のスポーツよりもより結果責任が問われる。ただ、森保監督は結果を残しているだけに、海外組重視の姿勢はしばらく変わらないでしょうね」(前出・サッカー担当記者)

 日本人で最もゴールを取り続けている選手が代表に呼ばれない、この不可解な状況は今後も続く。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身