スポーツ
Posted on 2023年10月13日 09:59

中田英寿は「カズとかラモスと同じ」都並敏史が驚愕した「プロ意識の高さ」回顧

2023年10月13日 09:59

 日本代表で活躍し、欧州移籍の道を切り開いた中田英寿氏。その中田氏の素顔を、ベルマーレ平塚(元湘南ベルマーレ)で共にプレーした都並敏史氏が明らかにした。

 都並氏は元日本代表・鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルに出演。中田氏のことを聞かれると、

「ラモス(瑠偉)と同じやつだな」

 と思ったという。プロ意識が高く、練習でこれをやると決めたら集中的にこなし、自分の役割を見つければそれを完ぺきにできる。すごいヤツだと感じたそうだ。さらに、そんな中田のエピソードをこう振り返った。

「代表でジョホールバルの試合に出た後、チームは天皇杯の試合があった。W杯出場を決めた後でもありみんな気が緩んでいたが、ヒデだけずっとタックルしまくって最後まで全部頑張れる。すべて自分のため。イタリアに行きたいから。それを目の前で見て『こいつすごいな』『生意気なだけじゃないな』と思い、尊敬していた。意識がカズとかラモスと同じところにある」

 その代わり、中田氏は尖っていて大勢のファンを無視してサインをせずに帰るのが当たり前だったとか。都並氏は「ファンに支えられているんだからサインぐらいしろ」と諭したというが、中田は「俺は今、自分のやることがあるので必要ないです」と聞き入れなかったという。ただ、

「そういうふりを見せながら朝練に1人で来て、必要な筋トレをやって帰る。誰も知らない時間に。本当にプロ」

 と補足していた。そんな高いプロ意識があったからこそ、当時世界最高峰のリーグと言われたイタリアセリエAで活躍することができたのだろう。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク