芸能
Posted on 2023年10月17日 17:59

谷村新司の闘病生活に影を落とした「日本に1300人だけ」という血液型

2023年10月17日 17:59

「早すぎます。本当に早すぎます。毎年、ステージを聴かせていただいて、よくこれだけの見事な声が出続けるものだと、70歳を過ぎられてからも聴いておりましたから。それが永遠に存在すると勝手に思っていたので、本当に残念です」

 これは音楽評論家で作詞家の湯川れい子氏が10月16日、都内で行われた「WFPチャリティーエッセイコンテスト2023」の表彰式に出席した際に、谷村新司さんについて語ったものだ。都内の病院で10月8日に他界していたと、この日に明らかになったのだが、湯川氏は同時に谷村さんの「珍しい血液型」について、時おり声を詰まらせながら、次のように明かしている。

「確か3月ですか、今年の。腸炎を起こされたといって入院されて、あまりにも入院期間が長いものですから、たいへん心配しておりました。奥様の孝子さんにもどういう状況か伺ったんですけど、なかなか腸が戻らないと。確か9000分の1くらいの珍しい血液型をお持ちになっていて、いろいろな意味で闘病が大変だというお話は伺ってたんですけど…」

 医療関係者が、この告白について解説する。

「谷村さんの血液型はAB型ということですが、9000分の1であればシスAB型でしょう。通常のABO型は、A型遺伝子とB型遺伝子がそれぞれ異なる染色体上に存在することで決まります。しかしシスAB型は、A型遺伝子とB型遺伝子が同一の染色体上に存在する珍しいタイプ。日本人の10分の1程度がAB型とされている中、シスAB型はさらに少ない。日本に約1300人しか存在しない計算になります。輸血が必要であれば、たいへん苦労されたことでしょう」

 それが闘病生活にどの程度、影響したのか。今となっては何とも言いようがないのだが…。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク