スポーツ

全日本大学女子駅伝「名城大学7連覇」のウラでまたもや起きた「超危険なアクシデント放置」

 駅伝で目にするアクシデントが、またも物議を醸すこととなった。

 北の杜、宮城県仙台市で「第41回全日本大学女子駅伝対校選手権」が10月29日に開催され、名城大学が史上初の7連覇を達成。地元の東北福祉大学が8位に入り、初のシード権を獲得して感動を演出した。

 その一方で、悲劇は第1中継所前で起こった。12年ぶりの出場となった城西国際大学の1区・大沼亜衣が最後の直線を前に足を引きずり、歩きながら2区の佐藤華ルイーズにタスキを渡すと、そのまま崩れ落ちたのだ。

 これだけではない。大阪芸術大学の3区・菅﨑南花がラスト250メートル付近でフラフラの状態となり、あと100メートルのところで転倒。一時は仰向けになるなどの危険な状況から、4区の鈴木杏奈にタスキを繋いだ。中瀬洋一監督は別の場所で指示を出していたため状況を把握できておらず、レース後に「正直、止めてほしかった。倒れて頭を打ったりしたら危ない。主催者側に緊急連絡先も伝えていたので、連絡してほしかった」と心情を吐露している。スポーツライターも苦言を呈する。

「選手がタスキを繋ごうと、意識朦朧となりながらも足を進める光景は例年、箱根駅伝でも目にします。『テレビが映さなければいい』という批判の声もあるようですが、問題はそこではないでしょう。中瀬監督が心配していたように、命の危険や選手寿命が断たれるような状況も想像がつくのに、レースを続けさせることには違和感しかありません。近年はボクシングでも、レフェリーが早めに試合を止めるケースが増えています。これは選手を危険に晒すことを回避するための措置。陸上競技の審判団にも今後、ますます適切な判断力が問われることになるでしょう」

 感動シーンのウラで、審判団が泥を塗ってはいけない。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身