芸能

鼻筋にロウ注入「日本初の美容整形女優」は日本初のスキャンダル女優だった

 日本人で初めて美容整形を受けた女優が、明治時代から大正時代に活躍した新劇女優の松井須磨子だ。新劇は歌舞伎に代表される旧劇に対し、「小説神髄」で有名な坪内逍遥が主唱した、新しい舞台演劇のことである。本名は小林正子という。

 長野県で生まれ育ち、父の死後、17歳で上京して戸板裁縫学校(現在の戸板女子短期大学)に学び、その後に結婚するが、わずか1年で離婚。女優を目指して、文藝協会演劇研究所に通うことになった。

 情熱家で役作りに妥協を許さなかった人物で、しかも努力家だった彼女は、不動の地位を獲得。「日本のサラ・ベルナール」と呼ばれ、日本初の人気女優となった。と同時に、彼女こそが「日本初の整形女優」だった。

 施術を受けたのは、最初の結婚に挫折した後だ。女優を志し、俳優養成学校に願書を出すが、鼻が低いとの理由で拒絶された。そのため、当時としては最新の技術だった、鼻筋にロウを注入する隆鼻術を受けたのである。

 だが当時の整形技術は未熟なもので、後遺症に苦しめられた。注入したロウが比較的軟らかいもので、体温程度で不安定な状態となり、鼻筋からずれてしまうことが多かった。そのたびに、自らの手で押さえていたという。それが頻繁にあったため体が拒絶反応を起こし、鼻を中心に顔全体が腫れて、炎症を起こすことさえあった。

 須磨子は「日本初のスキャンダル女優」でもあった。妻子ある文芸評論家・島村抱月と不倫関係にあったが、これが発覚。抱月は早大教授の職を追われることになる。

 その後、2人で芸術座を起こし、数々のヒット作を世に出すが、当時流行していたスペイン風邪で、抱月は急死してしまう。絶望した須磨子は2カ月後、抱月を追って道具部屋で首をくくった。この時、抱月の写真を自分の写真で挟み、花と線香を手向け、女優髷と化粧をほどこした。わずか32歳の若さであの世へと旅立ったのである。

 その顔は髪の毛一筋の乱れもない、安らかで美しいものだった。波乱に満ちた短い生涯は、多くの小説や映画、テレビドラマの題材となっている。

(道嶋慶)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身