事件
Posted on 2023年11月09日 05:58

「保険証か免許証のコピーをとれ」歌舞伎町ホスト刺傷事件でわかった「売掛金制度と異常な取り立て」実態

2023年11月09日 05:58

「人生ナメんなよ!まだ私から搾り取ろうとしている、人のことブッ壊して、まだ壊そうとしている」

 深夜の新宿・歌舞伎町で警察官に取り囲まれながら、大声で喚く20代の女性。カッターナイフで刺したというホストへの不満をブチまけたのだった。11月5日のことだ。

 殺人未遂容疑の現行犯で逮捕されたこの女性はホストに1000万円も貢いだ、とする報道もあるが、事件の映像がSNSでアップされるなど、大きな話題となった。「ホストクラブがマルチ商法まがいの手口で、若い女性に数百万円の売掛金を背負わせている」とばかりに、ホストの稼ぎ方が社会問題になりそうなのである。

 数多あるSNS動画では、世のホストクラブの店内の様子がいくつもアップされている。客から高額なシャンパンの注文を受けたホストに対し、マネージャークラスの男性から「クレジットカードは大丈夫か。ATMに先に行かせるか。飛んだ時のために、保険証か免許証のコピーをとれ。実家の住所、電話番号も確認しろ」との指示が飛ぶ。

 注文と同時に実家の住所や免許証、保険証を確認する「飲み屋」というものが存在するのだ。最初は数千円の「初回体験」で入店し、連絡先を交換。朝から晩まで連絡し、疑似恋愛感情を持たせていく。しかも売掛金制度で、自分が使った額が、あとでどんな形で回収されるのかはわからない。実家まで取り立てに行くこともあるため、「ホストにハマッた娘のため」と、親が数百万円を返済するケースもある。かつての「サラ金」のようだ。

 旧統一教会は霊感商法で社会問題化し、最終的に解散へと追い込まれつつあるが、ホストの手口と霊感商法をどう区別するのか。共産党系の関係者は、

「旧統一教会に対しては訴訟を起こす被害者がいたが、訴訟を起こすホスト被害者はなかなかいない。対応が遅れていることは否めない」

 売掛金を禁止し、持っている現金またはカードの限度額以上は払えない仕組みにしたとしても、「なぜ歌舞伎町のホストだけ、売掛金が禁止なのか」という部分で説得力に欠ける。

 確かに売掛金には、酒場の男と女の駆け引きの部分もある。また「酒の席でのこと。ダマされる女が悪い」「キャバクラで貢いで、すっからかんになった男もいる」などの声があるのも事実。だが、銀座の高級クラブに勤務したことがある30代の女性は異を唱える。

「銀座では、50万円以上の請求書を会社で処理できるクラスの人を開拓していく。歌舞伎町のホストのような荒っぽいことは、恥ずかしくてできない」

 いずれにせよ、20代の女性に数百万円の売掛金を平気で負わせる仕組みは、どう考えても異常だ。オレオレ詐欺にばかり力を入れるのではなく、警察は酒場の闇にも踏み込むべきである。

(健田ミナミ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク