スポーツ
Posted on 2023年11月23日 09:59

中田翔「自ら巨人を自由契約に」で球界を駆け巡る「伝書バト」と「黒幕」疑惑

2023年11月23日 09:59

 巨人から自由契約となった中田翔の、強引ともいえる「オプトアウト行使」に、とある疑惑を指摘する声が駆け巡っている。それが「タンパリング隠しではないか」というものだ。

 日本球界でのタンパリングとは、日本プロフェッショナル野球協約で第73条(保留を侵す球団)において定められている。これは全ての保留選手が所属球団以外の球団から交渉を受け、または契約を締結し、所属球団との公式交渉を拒否することを禁止しているものだ。違反とみなされた場合、タンパリングを行った球団と選手は制裁金を科されるとともに、双方の契約締結は永久に禁止されることが決まっている。スポーツ紙プロ野球担当デスクが言う。

「球団関係者が接触すれば。完全に違反。しかし過去には、巧妙に行われたケースは皆無ではないでしょう。例えば当該選手と仲のいいマスコミ関係者が、球団との『伝書バト役』を務めるケースが何度もウワサになっている。これならタンパリングにはならないからです。そのマスコミ関係者も、正式に決まった場合はスクープを取れるし、球団と当該選手に影響力を持てる。喜んで引き受ける人間もいると聞いていますね」

 中田の場合、巨人と複数年契約を結んでいたが、途中で契約を解除できるオプトアウト条項が含まれていた。そのため、保持する海外FA権を行使せず、オプトアウトで自由契約になる道を選択しても、違反でもなんでもない。だが、問題はその時期だ。スポーツ紙ベテラン遊軍記者も、

「FA権行使期限の締め切り直前になって、強引ともいえる態度でオプトアウト権を行使したのは、不思議でしかない」

 と首をかしげ、こう続ける。

「やはり、どこかのチームがハトを飛ばして話を持っていった、と考えるのが自然な気がします。FA宣言後すぐに入団が決まると、タンパリングを疑われて問題になる可能性がある。でも自由契約であれば、12球団どこでもOKというカムフラージュができます。ある意味、タンパリングから目をそらす作戦かもしれないと…」

 確かに直前までFA権行使をめぐって頭を悩ませていたはずの中田が突然、オプトアウトを持ち出すのは変な話だ。タンパリング隠しのため黒幕が暗躍した、と勘ぐられても仕方がないのではないか。

(阿部勝彦)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク