気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→枡田絵理奈アナが堂林翔太の抱き枕で妄想した新婚生活
TBSの枡田絵理奈アナが、レギュラー番組「いっぷく!」で広島の堂林翔太選手とのゴールインを生報告したのは11月6日のこと。同番組ではオープニングから30分もの間丸々時間をさいて、枡田アナの結婚ネタを報じた。
2人は昨年の堂林選手の誕生日(8月17日)から交際をスタート。野球選手から女子アナへのアプローチに「遊ばれる」と予感した枡田アナはひじ鉄を食らわせたが、堂林は押しの一手で猛攻。ついに枡田アナを陥落させたという。
「番組では枡田アナから散々のろけ話を聞かされていた吉田明世アナが嫉妬にかられてか、意地悪な暴露話をしたのが印象的でした。枡田アナのベッドに(堂林選手のユニホームを着た)抱き枕があったことを告白。東京と広島に離れ離れになって遠距離恋愛していた枡田アナがどう使っていたか、妄想をたくましくした視聴者は山ほどいたと思います(笑)。枕を抱きしめながら新婚生活を想像していたんでしょうね」(芸能ライター)
だが、2人の結婚を祝福する声ばかりではない。
「堂林選手はさわやかなイケメンぶりがウケてカープ女子にダントツ人気だった。ところが8月に交際報道が飛び出して以来、人気は尻すぼみ。結婚発表で女性ファンのカープ熱は一気に冷えこんでいます。枡田アナもTBSを寿退社し広島に嫁入りするようですが、堂林の成績次第ではカープファンから“サゲマン”とバッシングされることも覚悟しとかないといけない」(スポーツ紙記者)
枡田アナが内助の功をどう発揮するか見ものである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→