スポーツ

【アジアカップ】「小学生レベル」闘莉王が斬ったインドネシア戦の「GK問題」

 アジアカップの対インドネシア戦について元日本代表の田中マルクス闘莉王氏が自身のYouTubeチャンネルで恒例の採点を行った。まず試合の総評を闘莉王氏は、

「小学校レベルの、取って取られてな戦い方。良かったところもあったんですけど、本調子の日本ではないような気がします」

 とバッサリ。続けて話題にしたのは、闘莉王氏が以前から問題視しているゴールキーパーだ。この試合の鈴木彩艶を、

「きれいにハイボールに出てくれたんで、これでよくなるかなと思ったら、またやってくれましたね。あのシュートはディフェンダーでも手を使わずに止められたシュート。入れちゃいけないと思います」

 と厳しく評価し、2.5点をつけた(10点満点。基準点は4点)。

 さらに安定感のなさを指摘。それが周りにも悪い影響を与えているという。

 そこで闘莉王氏はこんな提案を行った。

「流れがよくないのでいったんスタメンから外すことを考えないといけない。彩艶選手が悪いとか、技術がないとかそういう問題ではない。今の流れだと、シュートを撃たれたら点を取られるぞという雰囲気になっている。あえて使い続ける考え方もあるが、この流れを切るために1回ベンチに座りなさいよと思います」

 しかし、彩艶を下げて誰を使うのかという話しになると答えは出ず、日本のゴールキーパーのレベルの低さを嘆いた。

「日本のGKはみんな横一線。それも低いレベルの横一線。これはJリーグも悪い。外国人のゴールキーパーを使うのではなく、自分たちで育てないと。楢さん(楢崎正剛・名古屋アシスタントGKコーチ)たちも悪いんです。能活さん(川口能活・磐田GKコーチ)も、下田さん(下田崇・日本代表GKコーチ)も悪い。キーパーコーチの皆さん、あなたたちみんな悪いんです」

 とGKコーチに不満をぶちまけた。

 日本代表の正GKが固定しない状態はまだまだ続くはず。一刻も早い問題解決のために、レジェンドたちの奮闘に期待したい。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件