スポーツ

阪神・森下翔太にOBが忠告した2年目の「露骨なインコース攻め」と「ケガ」

 阪神春季キャンプは第2クールが終了し、2月10日からの第3クールでは11、12日に紅白戦が行われる。

 外野争いは熾烈で、センターの近本光司以外はレギュラーが確定していない。残るライト、レフトを、ノイジー、ミエセス、森下翔太、井上広大、前川右京、小野寺暖、野口恭佑が争っている。

 中でも気になるのは、昨年後半、3番ライトに定着した森下が今年レギュラーになれるかどうかだが、活躍するポイントについて阪神OBの中西清起氏が自身のユーチューブチャンネルで語っている。

 昨年の森下の成績は打率2割3分7厘、本塁打10本、打点41だった。その印象を中西氏は「1年目ということを考えればよくやった。数字以上にいいところで活躍できた。思い切って振れるところが印象的な選手」とコメント。

 長打と打率のどちらが求められるかという点については「3割は厳しいと思う。かといって本塁打も40~50本は難しいが、20~25本は打てる。打率は2割5分前後で、本塁打が20~25本打てればいいと思う」と話した。

 また、今年不動のレギュラーになるためにどういう点を伸ばせばいいか、との問いには、こう指摘している。

「打点41はちょっとさみしい。3番としてレギュラーでやるなら打点にこだわってほしい。昨年は8番の木浪(聖也)、1番近本、2番中野(拓夢)の出塁率が高かったので、ランナーを返す役割が高くなる。得点圏打率を求めほしい。急激に2割8分までは上がってこないので、2割5分をクリアしてチャンスに強いバッターになってほしい」

 そのための課題は何か。中西氏曰く、昨年の活躍から今年はインコースの厳しいところを攻めてくるため、「そこをどう見極められるかが問われる」とした上で、「前のめりで踏み込みの強いバッターなのでデッドボールや故障も気になる。よけ方も考えていかないといけない」と忠告した。

 キャンプに視察に訪れた侍ジャパンの井端弘和監督が必要な選手として名前を挙げたのは森下だった。期待に応えるためにもレギュラー争いには負けられないが、ケガだけは気を付けてほしい。

(鈴木十朗)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身