記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→無礼千万「中国ポケット局長」への抗議活動開始〈在日中国人が経営する中国料理店をボイコットせよ〉
台湾をめぐる高市早苗総理の「存立危機事態」答弁に関連する一連の事態で、中国外務省局長が人民服のポケットに両手を入れたまま、日本外務省官僚と話す姿が公開され、日本国内の反中感情がさらに高まっている。
〈愛国心のある全ての日本人は在日中国人が経営している中国料理店をボイコットしなければならない〉
そんな状況下でのこのSNS投稿に対し、閲覧者が急増。既に14万人に達している。
これを書き込んだのは、米トランプ大統領の熱烈支持者であるSteve Tanaka氏だ。中国政府が日本への旅行制限、日本アニメの上映中止などに及べば当然、日本人なら「報復」はしたいところ。
中国人が鍋を握り、日本の町中華とはひと味違う「本物志向」の中華料理店は増えている。看板の色や店構えが似ているので、そういった店に入るのをやめることで、少しはギャフント言わせたい、というものだ。ただ、それが台湾関係者の経営店なら、逆効果になるが…。
Tanaka氏は「全ての中国製品のボイコット」も訴えているが、こちらはもっと難しい。最近はベトナム製などが増えたが、メイド・イン・チャイナではない製品を探すのは至難の業だ。
日中関係が冷え切ったことは過去に何度かあり、中国料理や中国製品のボイコットを呼びかける動きが出た。その際に中国関係者とおぼしき人物による〈どうぞボイコットしてください。日本人は明日から裸で生活することになるのですからね〉とのSNS投稿で広がった。まさにその通りで、日本は生活の肝を中国に握られている。
(健田ミナミ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→
