スポーツ
Posted on 2024年03月12日 05:59

金メダルの歓喜を超える「いちばん幸せだったこと」岩崎恭子が激白した「答え」は何か

2024年03月12日 05:59

「14歳から32年経った今の中で、いちばん幸せだったことは何ですか」

 これは元巨人の岡崎郁氏が、自身のYouTubeチャンネル〈アスリートアカデミア【岡崎郁公式チャンネル】〉で展開した、岩崎恭子さんへの質問だった。

 1992年のバルセロナ五輪200メートル平泳ぎで金メダルを獲得した際、14歳にして「今まで生きてきた中でいちばん幸せです」の名言を吐いたあのシーンを思い出す人は多いだろう。

 冒頭の質問をめぐるやり取りは、次のようだった。

「それはやっぱり出産かな。娘ができたことっていうのは…」

「オリンピック金メダルに勝る?」

「それまでは自分のことしか考えなかったのに、初めて自分を置いてまで何かをしてあげたいと思えるって、なかなかないじゃないですか」

「オリンピック金メダルが2番に降格したんだ」

 岩崎さんは金メダル獲得後に「幸せ」についてインタビューされる機会が増えたことから、こうも語っている。

「幸せって何だろうって考えるようになっちゃって、まだ十代だったのに。で、たまたま大学生の時に、相田みつをさんの日めくりカレンダーをめくってたら『幸せはいつも自分の心が決める』って書いてあったんですよ。『あ、これこれ』って思って。人に何か言われたりする問題じゃないんだなって思えた時に、すごくラクになりました」

 ゆえに、

「全部、一番です!」

 夏に開催されるパリ五輪でも、日本選手の名言は生まれるか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク