気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→林家三平「うちのおふくろはパワースポット」/テリー伊藤対談(3)
テリー お父さんの思い出ってどんなことがあるんですか。
三平 いっぱいあります。365日ずっと一緒でしたから。「東宝名人会」とかの寄席も全部行きましたし、「三平・美どりのドキドキ生放送」(フジテレビ系)とか、いろんな番組についていきました。
テリー 家でも明るいお父さんだったの?
三平 明るいです。気難しく下を向いてるような父親は見てこなかったですから。
テリー お父さんっていくつで亡くなったんですか。
三平 54歳です。
テリー じゃあ、あと1年でお父さんの年になっちゃうんだね。
三平 そうなんです。あっという間に追いついちゃって。
テリー 海老名家に生まれたというのは、どういうことなんですか。
三平 これはもう宿命とかしか言いようがないですね。海老名家は誰が一番偉いんだかよくわかんない状況っていうのがありますけど、やっぱりおふくろが一番偉いんでしょうね。
テリー 今90歳でも全然元気で。
三平 元気ですよ。この前の震災も(石川県の)穴水町は母の疎開先だったんです。だから昭島市の市長さんに相談して、うちのおふくろは、水を4800本送ってるんですよ。そういう活動も、外には言わないんですけど、やってるんですよね。
テリー 偉いなぁ。意識高いよね。
三平 高いですね。そういうのを見てもすごいなと思いましたし、今年も正月みんな集まったんですけど、その時もおふくろが真ん中にドーンと座って。
テリー 誰が来るの?
三平 (林家)ペー・パー子さんあたりが(笑)。
テリー アハハ。相変わらずうるさいの?
三平 (ペーのまねで)「そうよ、大変なのよ」「肉まん40個よ」って、相変わらず肉まん持って来ますね。それで「いらない」って言ったら今度はシューマイを80個持ってくるようになって。シューマイ80個はありがたいんです。
テリー ペーさんって、もう80歳超えてる?
三平 と思います。「ミッキーマウスより20下」とか、よくわかんないことを言ってますけど(笑)。年を聞くと怒るんです。
編集部 82歳だそうです。
テリー 偉いなぁ(笑)。今パー子さん出てるの?
三平 いや、パー子さんは出てないです。1人で。
テリー 何やってるの?
三平 お客さんに誕生日を聞いて、それと同じ誕生日の有名人を言って終わりです(笑)。それで時間がもつ。パチンコ屋の営業がすごい多いらしいんですよ。
テリー でもさ、考えたらお家にはたくさんの有名人が来てるんでしょう?
三平 そうですね。帰ると兄(正蔵)の関係で所(ジョージ)さんや(ビート)たけしさんもいるし。「ただいま」「お帰り」って所さんが出てきたらビックリしますよね。
テリー 俺も行ったことあるけど、海老名家はほんとににぎやかだよね。
三平 うちのおふくろ、パワースポットなんですよ。正月におふくろが願い事を言って盃を呑むとかなうんですよ。一番ビックリしたのがね、高橋尚成さんがうちに来て、「おかみさん、大リーグに行きたいです」って盃を呑んだら、その年大リーグに行っちゃったんです。
テリー 行きましたよね。
三平 サンドウィッチマンが「全国区になりたい」って言ったら売れちゃったし、安田大サーカスのクロちゃんが、「紅白出たいです」って言ったら、その年紅白にゲストで出ちゃったんですよ。うちはすごい不思議な場所になってますね。
ゲスト:林家三平(はやしや・さんぺい)1970年、東京都生まれ。昭和の爆笑王・林家三平(初代)の次男として誕生。大学在学中の1989年、林家こん平に入門、「林家いっ平」を名乗る。1993年に二ツ目、2002年に真打昇進。同年、「第19回 平成14年度 浅草芸能大賞新人賞」受賞。2009年、二代・林家三平を襲名。また「水戸黄門」(TBS系)で八兵衛役を務める(2009年〜2011年)など多方面で活躍。2016年から2021年まで「笑点」(日本テレビ系)のレギュラーも務めた。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→