芸能

「それって!?実際どうなの課」が他局に移って劇的復活!チャンカワイ・餅田コシヒカリも出た「大歓喜」

 それは5月3日夜のこと。テレビをザッピングしていたところ、思わずリモコンを押す手が止まってしまった。

「薄着になる夏に向けて、巷に広がる噂のダイエット法がどれだけ本当の話なのかを検証!」

 番組冒頭のそんなナレーションの後に、ダイジェスト映像が流れる。そこに映ったのは「高カカオチョコレートを一口食べるだけで太らない!?」のテロップともに、どこか見慣れたソファが置かれた一室が登場。ちょっとチープな板チョコのイラストがプリントされたTシャツを着たチャンカワイ(Wエンジン)がチョコを食べた後にハイカロリーな料理を食べ、さらに体重を計って「嘘でしょ!」と驚く姿があった。

 さらにその後も「ブルブルマシンに乗るだけで体にどんな変化が起こる?」の検証で、立派な洋ナシ体型を披露する餅田コシヒカリ(駆け抜けて軽トラ)や、「お米とパン、どちらの方が太りづらい?双子を使って解き明かす」の検証では、ザ・たっちのたくやとかずやの姿が…。

 そう、これはまさに、今年3月に惜しまれながら終了した「それって!?実際どうなの課」(日本テレビ系)の人気企画の数々ではないか!

 以前に本サイトで書いた通り(2023年11月27日公開)、筆者はこの番組のかなりのファンだ。早くも復活してくれたことに嬉々としたが、それ以上に大きな疑問が浮かんだ。「なんでTBSでやってんだ?」と。

 何かの見間違いかと、再度ザッピングしてみるも、やはりテレビのチャンネル表示はTBS。すると「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会 夏直前!体重増減の噂SP」のテロップとナレーションが。

 その後、「どうなの課」でMCだった生瀬勝久が、

「さあ、始まりました。巷のウワサ大検証、それって実際どうなの…会。会長の生瀬です」

 と歯切れ悪く挨拶し、番組の趣旨を説明。

「今、ここまでご覧になって、ザワついてると思います」

 こちらの気持ちを見透かしたように言うのだが、なんでTBSでやっているのかの説明は一切なし。あくまでも新しい検証番組が始まったテイで進行していった。

「どうなの課、じゃなくて、どうなの会?」と、狐につままれた気持ちだったが、過去に「どうなの課」でチャンカワイの検証の際に調理を担当していたフードコーディネーターの松山さんが、今回も参加していることがわかる。しかも検証最終日の夕食に、チャンが番組内で再三にわたって絶賛していた、松山さんのメンチカツが登場。

「まさかこんな早く出会えるとはね…凄いことが起こってんだよ、本当は。それをずっと噛みしめてたんだけど。このメンチカツに出会っちゃうとね…泣けてくる」

 涙目で語りながらメンチを頬張るチャンを見ながら、こちらも思わずもらい泣きした。細かいことは抜きにして、最後まで楽しく見たことは言うまでもない。

 今回のケースのように、同じフォーマットの番組で放送局が変更になったものとしては、制作局の朝日放送がネットチェンジしたことに伴って、「必殺シリーズ」がTBS系列からNET(現・テレビ朝日)系列に、というケースが。

 あるいは「東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…」(日本テレビ系)は、初回のみ「東野・岡村のプライベートでごめんなさい…」のタイトルでTBS系で放送され、第2回からは日本テレビに移行している。

 はたして裏でどんな事情があったかはわからないが、本来、同時間帯で放送されている「ジョンソン」などは、開始早々から打ち切りの噂が絶えない。さっさと終了させて、この「どうなの会」をレギュラーにしてくれた方が、よっぽどいい。

 ただ、今回の放送では、スタジオには生瀬のほかに、満島真之介、大島美幸(森三中)、かなで(3時のヒロイン)らがいた。「どうなの課」から引き続きの出演は、生瀬と大島だけ。博多華丸・大吉の2人と森川葵の姿はなかった。

 VTRを見てちょろっと感想を言うだけの華丸・大吉はどうでもいいとして、なによりも、番組の挑戦企画でいくつもの偉業を達成し、「ワイルドスピード森川」と畏怖された森川がいないとは、残念でならない。

 チャンカワイやザ・たっちの検証物、狩野英孝の「激狭駐車場チャレンジ」はもちろん楽しいのだが、「どうなの課=ワイルドスピード森川」という私のようなファンのためにもぜひ、次の機会には森川の挑戦企画も復活を…と切に願う。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身