スポーツ
Posted on 2024年06月25日 11:20

「ソフトバンクを猛追」を妨害するロッテの爆弾「投打のブチ壊し男2人」困った舞台裏

2024年06月25日 11:20

 千葉ロッテのベテラン選手が悶えている。守護神・益田直也が開幕から安定せず、防御率は3.57。9回に登場してたびたび、試合をブチ壊している。

 6月23日のソフトバンク戦は9回二死一、二塁からソトが逆転3ランを放ったのだが、その裏に益田が先頭の近藤健介に二塁打を浴びてピンチを招き、同点に追いつかれた。小林雅英の球団記録を塗り替える228セーブ目は持ち越しとなった。スポーツライターが原因を分析する。

「シンカーのキレが落ちています。このままでは不良債権になりかねない。ファンからは『守護神を代えてくれ』という声が上がっていますが、球団はセーブ記録更新や名球会入りの条件である通算250セーブを達成するまでは、益田に任せるつもりのようです」

 そしてロッテでもうひとり、冷ややかな眼差しを向けられているのが、中村奨吾である。2023年から年俸2億円プラス出来高で4年総額10億円規模の大型契約を結んだのだが、そこから成績が右肩下がり。昨年は打率2割2分だった。今年は守備の負担軽減のため三塁にコンバートされたが、打率2割1分9厘、本塁打は1本だけだ。

「あまりに打てないので、レギュラーを剥奪されました。いい時はアウトコースのボールに踏み込んでライト方向に強い打球を飛ばしたのですが、今は引っかけてゴロアウトになる場面が多くなっています。そのため昨年は併殺打が20、今年も7と、チームのブレーキになっています」(前出・スポーツライター)

 ソフトバンクを猛追するためには、益田と中村の復活は欠かせないのだが…。

(渡辺優)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク