芸能

初司会挑戦で不安視される真木よう子の「武闘派キャラ」

20150121maki

 真木よう子(32)が2月27日に開催される「第38回日本アカデミー賞」授賞式の司会を務める。昨年、最優秀主演女優賞(「さよなら渓谷」)と最優秀助演女優賞(「そして父になる」)をW受賞した真木は両賞のプレゼンターだけでなく、初司会という大役まで仰せつかった。

 1月14日に行われた発表会見では、通算5回目の司会を務める西田敏行が余裕でジョークを飛ばす中、真木は緊張でガチガチ。

「もともとおしゃべりは得意ではないので、ご迷惑をおかけしないよう自分なりのできるだけの力で頑張っていきたいと思います」

 と言葉少なにあいさつ。その後も「今回はできればやりたくない……って思ってしまうほど」と、まさかの本音を吐き出したあげく、「(昨年とは)また違う緊張と動揺と、もうどうしようっていう‥‥。何? なんだろう、この制度」と八つ当たりして、関係者を真っ青にさせた。

 映画記者が言う。

「女優の初司会というと、昨年末に『紅白歌合戦』の紅組司会を務めた吉高由里子が頭に浮かびますよね。吉高といえば、下ネタ連発、ぶっちゃけ発言の愛すべきキャラですが、まさか天下のNHKでそんな大それたことができるわけもなく、本番では緊張感丸出し、カミカミ連発、説明をすっ飛ばす残念な内容で終了してしまいました。セリフをしゃべるのは得意でも、司会はちょっと、と尻込みする女優は少なくないんです。真木もその中の1人だったようですね」

 これまで事務所は真木がヒロインを務める「SP」シリーズのようなクールでかっこいいキャラを前面に押し出してきた。イイ女イメージをキープするため、極力素が出るバラエティ番組にも出演させなかったし、インタビュー取材もめったに引き受けなかった。その理由は、真木の地がバレたくなかったからだという。

「真木は4人兄弟の2番目として誕生。家族からも男兄弟の一員として扱われるうちに性格が激変。気が強く、気性も激しく、男勝りになっていったという。小学生の頃、ハマっていたヤンキー漫画に影響され『やられたらやり返す』を実践。体のデカい兄貴にやられると、難癖つけては体の小さい2人の弟にうっぷん晴らし。いまだにオスを自称するほど喧嘩早くて、周囲をハラハラさせることも。初司会で緊張のあまり大暴走。女優をニラみつけたり、本音をズバズバぶつけたりしないとも限らない。毎回退屈極まりない日本アカデミー賞だが、視聴者にとってはこんな楽しみなことはない」(芸能ライター)

 所属事務所関係者が頭を抱えている姿が、今から目に浮かんでくる!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策