気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→勝敗結果が出る放送前にバラしちゃった!太川陽介「バスVS鉄道対決旅」ロケ翌日の「うっかり行動」
10月11日と12日に九州で撮影が行われ、近日中に放送される予定の「路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅」(テレビ東京系)の勝敗が、いち早く明らかになった。
バスチームの太川陽介と鉄道チームの村井美樹が、どちらが早く目的地に着くかを争う旅番組で、これまでの成績はバスチームが9勝、鉄道チームが12勝。太川は大きく負け越しているのだ。前回の時点で太川は5連敗。ここでなんとか勝って連敗をストップさせたのだが、このままでは「バス旅のプロ」の称号を返上しなければならない、残念な状態なのである。
では、次回の勝敗はどうなっているのか。太川が自身のYouTubeチャンネル「ルイルイチャンネル」で配信した動画に、それは表れていた。テレビ誌記者の解説を聞こう。
「太川はYouTubeチャンネルで、単独&下調べなしの『シン・バス旅』に挑んでおり、11月12日には福岡編が公開されました。このロケが行われたのは10月13日、つまり『バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅』のロケ翌日なんです。太川はとてもゴキゲンでした。福岡県内でスタートすればいいのに、かつて蛭子能収と歩いた関門トンネルを通りたいと、下関から始めました。しかもすぐに渡らず、唐戸市場で朝食を買う余裕まであり、完全に旅を楽しんでいましたね。もし負けていたら、こんな余裕を見せることなどないでしょう」
妻の藤吉久美子は太川が家に帰って来た時の感じで、ロケがうまくいったかどうかわかると、以前に証言している。うまくいった時はやはり、ゴキゲンなのだとか。
せっかくの激しい戦いも、結果をほのめかしてしまっては楽しみがなくなるというもの。太川はもう少し配慮をしてくれないか。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→