スポーツ
Posted on 2025年08月30日 20:00

ネットフリックスのWBC「独占配信」で野球ファンに広がる「怨嗟」「諦め」「懸念」

2025年08月30日 20:00

 来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本国内独占配信権を、米動画配信大手・ネットフリックスが獲得。このニュースに、野球ファンの間では賛否が入り混じる騒動となっている。

 批判的な声としては、

「わざわざ有料で見たいとは思わない」

「高齢の野球ファンは視聴環境が整っていない」

「地上波で中継するからこそ、国民全体が感動を共有できる」

「ライト層が離れて、ますます野球離れが進むのでは」

 といった怨嗟や懸念が噴出している。

 一方で、ネット上には冷静な受け止めも少なくない。

「プロ野球中継はもう地上波ではほとんど見られない。スカパーやネット配信が当たり前になっている」

「サッカーのW杯だってABEMAで見た。スポーツ中継はすでに有料ネット配信が主流」

「F1や格闘技もそうだし、むしろ時代の流れでは」

 と、地上波時代の終焉を指摘する諦めも混ざった声も目立つ。

 確かに、近年のスポーツ放映権料は世界的に高騰し、視聴率の低迷に苦しむ民放テレビ局が手を出せない領域に入りつつある。資金力を持つ配信企業に放映権が移るのは必然だろう。

 さらに、ネット配信にはメリットもある。スマホやPCで場所を問わず視聴できる点や、テレビを持たない若者世代が動画視聴に慣れている点だ。懸念される「ライト層切り捨て」も、むしろ若年層には歓迎される可能性がある。

 果たしてWBCのネットフリックス独占配信は野球人気を押し上げるのか、それとも一部ファンを遠ざけるのか。答えは来年3月、世界中の視線が集まるグラウンドで明らかになるだろう。

(石見剣)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク