スポーツ
Posted on 2025年10月17日 18:00

パドレス専門メディアが衝撃発表「ダルビッシュはチームを去る」評価が下がって来季は「便利屋稼業」になりそうで…

2025年10月17日 18:00

 今オフのメジャーリーグ移籍報道の主役は、村上宗隆でもなければ岡本和真でもない。ダルビッシュ有になりそうだ。パドレスはポストシーズンマッチ進出に失敗したことを受け、マイク・シルト監督の退任を発表した。一部では後任候補にダルビッシュが相応しいとあったが、鵜呑みにはできない。
「チームの経営体制が変わり、そのゴタゴタの影響が選手補強の面に出ているようです」(現地記者)

 パドレスを応援する専門サイト「FANSIDED Friars On Base」は、今季のワイルドカード争いでの敗退を特集しており、最も大きく扱っていたのが「ダルビッシュの去就」だった。
 今季は15試合に先発して5勝5敗、防御率5.38。右肘の炎症で初登板が7月までずれ込んだことを、今季の敗因のひとつと捉えている。

「Friars On Base」はそんなダルビッシュについて「なんらかの形で彼を手放すことになる」と伝えている。2023年は成績不振、昨年も「家庭の事情」で制限リスト入りしてチームを離れるなど、精彩を欠いているからだろう。

「2022年2月に6年1億800万ドル(約151億円、当時のレート)の契約を結んだので、2028年シーズンまでは現役を続けられます。トレードで放出されることになれば、移籍先の球団はその契約を引き継ぐことになります。年平均で1800万ドル(約27億円)。2桁勝利を確信できない状態なので、今のダルビッシュの評価は高くありません」(前出・現地記者)

 その高額契約が交わされた際、ダルビッシュ自身は「6年もの長期間」が提示されるとは思っていなかったそうだ。仮に球団が一方的に放出トレードをまとめた場合、あっさりと了承するというのが大方の予想であり、高額年俸の見直しを打診されたとしても「ゴネない」と目されていた。
「来季は救援に回る、との見方もされています。先発陣に何かアクシデントがあったら、臨時で先発も担うという役回りです」(アメリカ人ジャーナリスト)
 パドレスに残留したとしても、そんな「便利屋稼業」を押し付けられるのであれば、新天地を求める可能性は高いかもしれない。

 日本球界からは「侍ジャパンの精神的支柱なので、来春のWBC大会に選出すべき」の意見が出ているそうだ。アメリカでの評価が落ちているのであれば、長期契約の残り3年を破棄して、日本に帰還するというのはどうだろうか。古巣に戻って新庄剛志監督との電撃合体が実現すれば、エスコンフィールドは連日、超満員となる。
 トレード市場に加わったダルビッシュが、どんな選択をするのか。日本の関係者はその動向を注視している。

(飯山満/スポーツライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/14発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク