スポーツ
Posted on 2025年10月21日 11:00

【CS余波】日本ハム敗れて新庄監督の「1位同士が行くのが日本シリーズ」に湧き起った「ダサいんじゃね!?」議論

2025年10月21日 11:00

 クライマックスシリーズの、パ・リーグ最終ステージ第6戦。崖っぷちからの3連勝で奇跡の下剋上を狙った日本ハムは10月20日の試合で、ついに力尽きた。ソフトバンクに1-2で敗れ、0勝3敗からの歴史的逆転はならなず、夢の日本シリーズ進出は目前で途絶えた。
 プロ初の中4日で先発登板した達孝太が6回途中2失点(自責1)と気迫の投球を見せたが、打線はモイネロの前に沈黙。あと一本が出なかった。

 試合後、新庄剛志監督はこうコメントしている。
「シーズンを通して頂点を取ったソフトバンクさんが日本シリーズに。1位同士が行くのが日本シリーズ、僕たちが行くべきじゃない」 
 潔さを感じさせる言葉ではあるが、新庄監督のCSに対する考え方、思いを表すものだった。

 これを受けてファンコミュニティーサイトでは、議論が始まった。
「それを言ったらおしまい」
「負けてから言うのはダサい」
「だったらシーズン中にもっと頑張れよ」
 0勝3敗から3連勝で望みをつないだチームに対し、奇跡を信じて応援してきたファンほど、現実を突きつけられたように響いたのだろう。
 
 試合前、新庄監督はインスタグラムに「3勝3敗 最終決戦 どこかに神様はいました」と投稿し、「ここが甲子園に見えてきた」と語るなど、高揚感をにじませていた。熱を帯びたムードの直後だっただけに、試合後の落ち着いた言葉はいっそう、冷静な印象を強めた。

 野球評論家の高木豊氏は試合後、自身のYouTubeチャンネルを更新すると、言葉を詰まらせながらこう語っている。
「新庄監督が負けた瞬間、背を向けてベンチの奥へ去っていった姿は、来年につながる。選手たちも動けないほど疲弊していたと思う。この敗戦を必ず、来年に生かしてほしい」

 悔しさと同時に、次を見据えるような後姿の新庄監督は、こうも語っている。
「(2年連続で)2位になったことによって、さらに強いチームが出来上がる予感はビンビンしますね。この若いメンバーたちがこれだけ活躍してくれたら、他のチームはうらやましい限りじゃないですか。来年は断トツで優勝して日本シリーズに行く準備はします」
 
 この宣言を、来季は明確な結果とともに証明しなければならない。新庄監督の真価が問われるのは、ここからだ。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/14発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク