記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→放送事故レベル!?大島優子はなぜバラエティで出演者をニラみ続けた?
4月4日に放送された「TBSテレビ60周年特別企画 オールスター大感謝祭'15」に、「ヤメゴク」(TBS系)のチームの一員として出演した元AKB48の大島優子。その際、大島の片目を隠した髪型や、終始出演者をニラみつけるような表情が視聴者の間で話題となり、ネットでは「どうした?」「怖い‥‥放送事故レベル」と言った意見が飛び交った。
「大島が番組で見せたヘアメイクや表情は、この春から放送されるドラマの役作りですね。しかし、バラエティであのキャラを出す必要があったのかは疑問です。他の出演者は普通にしているわけですから」(芸能記者)
また番組内では、ドラマに命を賭けているとも語った大島。その気合の入れようは彼女を取り巻く状況も関係しているという。
「大島は昨年、日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞したものの、世間ではドラマ『銭の戦争』(フジテレビ系)の最終回の泣き演技が不自然すぎると、ネットで酷評されました。その一方で、彼女といつも比較される元AKBの前田敦子は今年、ベストセラー小説の映画化『イニシエーションラブ』でヒロイン。現メンバーの島崎遥香は『リング』で世界的に知られる中田秀夫監督の『劇場霊』で主演を務めるなど、次々とAKB系メンバーが大きな仕事を掴んでいる。そんな中で決まった連ドラ初主演作ですから、気合の入り方が今までとは違うのでしょう」(映画ライター)
視聴者をビビらせるほどの大島の役作りが、ドラマの結果に結びつけばいいが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→